トップ > くらし・健康・福祉 > 保健・健康づくり > 感染症対策 > 宮崎県コロナウイルス感染症対策特設サイト > 事業者の皆さま > 新型コロナウイルス感染症対応従事者等慰労金(医療・介護・障がい分)について > 新型コロナウイルス感染症対応従事者等慰労金(介護分)について
掲載開始日:2021年4月1日更新日:2021年4月1日
ここから本文です。
お知らせ
令和3年2月1日
令和2年11月30日
令和2年10月2日
令和2年9月8日
令和2年9月3日
新型コロナウイルス感染拡大防止、収束に向けてウイルスに立ち向かい、介護サービスに従事する職員の皆様に慰労金を支給します。 ただし、国保連に提出分については、令和3年1月29日(金曜日)17時必着です。 《慰労金に関するお問い合わせ》福祉保健部長寿介護課 電話:0985-26-7058 |
【重要】介護サービス事業所・施設等における慰労金支給に係る協力のお願い 厚生労働省より、介護サービス事業所・施設における慰労金支給に係る協力依頼の通知が発出されました。 本事業は、慰労金を迅速に給付するための仕組みとして、介護事業所・施設を通じた一括申請をお願いしています。 職員や派遣労働者、業務受託者の従事者の希望を踏まえて慰労金が確実に届けられるよう、特段のご配慮をお願いいたします。 |
支給対象となる介護サービス事業所・施設等一覧(PDF:119KB)
介護保険適用の介護サービス事業者向けリーフレット(PDF:388KB)
介護保険が適用されない介護サービス事業者向けリーフレット(PDF:410KB)
国保連が、電子請求受付システムの「ID、仮パスワード」を発行することでインターネット申請が可能です。電子請求システムで申請する場合は、令和3年1月31日(日曜日)まで受け付けます。
(申請書(CD-R)の郵送先)(注意:CD-Rはほかのパソコンでも開くよう設定した上で郵送してください。) 〒880-8581 宮崎市下原町231番地1 宮崎県国民健康保険団体連合会介護福祉係宛て (注意)封筒に「慰労金(介護)申請書在中」と朱書きしてください。 |
(申請書(紙・CD-R)の郵送先) 〒880-8501(住所は記載不要です) 宮崎県福祉保健部長寿介護課宛て (注意)封筒に「慰労金(介護)申請書在中」と朱書きしてください。 |
(申請書の郵送先) 〒880-8501(住所は記載不要です) 宮崎県福祉保健部長寿介護課宛て (注意)封筒に「慰労金(介護)申請書在中」と朱書きしてください。 |
慰労金の給付対象者への給付が完了したときは、必要事項を記載の上、実績報告書(紙)を下記あて郵送してください。
(報告書(紙)の郵送先) 〒880-8501(住所は記載不要です) 宮崎県福祉保健部長寿介護課宛て (注意)封筒に「慰労金(介護)報告書在中」と朱書きしてください。 |
お問い合わせ |