トップ > くらし・健康・福祉 > 高齢者・介護 > 高齢者福祉 > 令和4年度介護施設等におけるゾーニング環境等整備に係る支援事業の要望調査について

掲載開始日:2022年8月10日更新日:2022年8月10日

ここから本文です。

令和4年度介護施設等におけるゾーニング環境等整備に係る支援事業の要望調査について

新型コロナウイルス感染症対策として、感染発生時対応及び感染拡大防止の観点から、生活空間等の区分けを行うゾーニング環境等の整備支援を行います。

提出書類等について

対象施設(いずれも定員規模は問わない)

  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • 介護医療院、介護療養型医療施設
  • 養護老人ホーム
  • 軽費老人ホーム
  • 認知症高齢者グループホーム
  • 小規模多機能型居宅介護事業所
  • 看護小規模多機能型居宅介護事業所
  • 有料老人ホーム
  • サービス付き高齢者向け住宅
  • 短期入所生活介護事業所、短期入所療養介護事業所
  • 生活支援ハウス

補助金の内容

補助対象事業及び補助上限額

  1. ユニット型施設の各ユニットへの玄関室設置によるゾーニング
    • 補助上限額:1,000千円/箇所
  2. 従来型個室・多床室のゾーニング
    • 補助上限額:6,000千円/箇所
  3. 家族面会室の整備
    • 補助上限額:3,500千円/施設

補助対象経費

補助対象事業者がゾーニング環境等整備に要する経費(諸経費を含む。)とする。

ただし、次に掲げる費用は補助の対象外とする。

  • 消費税及び地方消費税
  • 既に実施している事業に要する費用
  • 他の国庫負担(補助)制度により、現に当該事業の経費の一部を負担し、又は補助している事業に要する費用
  • その他ゾーニング環境等整備に係る経費支援事業として適当と認められない費用

事業規模

予算額以内とする(令和4年度予算:187,500千円)

選考方法

交付申請に先立って、要望調査を行います。要望額が予算額を超える場合は、次のとおりの優先採択事項を考慮し採択することとします。(先着順ではありません。)

補助実績がない又は少ない施設を優先

  • 令和3年度の補助実績
  • 同一法人内の補助実績、申請状況

参考

提出書類(要望調査時)

  • 協議書(以下、様式に掲載)
  • 見積書(写しで可)
  • 平面図、現況写真(現状及び改修箇所が分かるもの)

注1:補助対象事業の1又は2の事業の協議を行う場合は、平面図でゾーニング予定箇所が分かるように記入してください。

注2:要望調査で内容を確認後、別途交付申請を行なっていただく必要があります。(対象施設には9月下旬以降に様式等を案内します。)

様式(要望調査時)

提出方法(要望調査時)

  • 郵送
    (持参不可。封筒の表に「令和4年度ゾーニング環境等の整備事業」と朱書きすること。)
  • 提出先
    〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号
    宮崎県福祉保健部長寿介護課施設介護担当
  • 受付期間
    令和4年8月10日(水曜日)~令和4年9月9日(金曜日)【必着】
    ※上記期間以外の回答は無効として取り扱いますのでご注意ください。

年間スケジュール(予定)

  1. 要望調査(事業所→県)
  2. 交付申請(事業所→県)
    受付期間は補助対象施設に対し別途案内予定です。
  3. 交付決定(県→事業所)
  4. 工事着工
  5. 実績報告(事業所→県)
  6. 額の確定(県→事業所)
  7. 補助金交付(県→事業所)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部長寿介護課施設介護担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7344

メールアドレス:choju@pref.miyazaki.lg.jp