相談窓口の御案内 | ||||
事業名 | 開設日 | 予約の有無 受付時間 |
目的及び対象者 | |
医療相談 | 開庁日 | 8:30〜17:00 | 地域において安心して医療を受けられるよう、医療に関する相談に応じます。 |
|
エイズ・特定感染症相談検査 | 第1・3水曜日 (相談は随時) |
要予約 13:30〜15:30 |
エイズやウイルス性肝炎、クラミジア等性感染症、HTLV−1に関する不安や検査を希望する人に対して検査、相談を行います。 | |
夜間エイズ・特定感染症相談検査 | 第3水曜日 | 要予約 17:00〜18:00 |
||
骨髄バンク登録受付 | 第1・3火曜日 | 要予約 9:00〜11:00 |
善意のドナーの方から自由意志に基づいて提供していただく健康な骨髄液の登録事業です。 | |
精神保健福祉相談 | 開庁日 | 8:30〜17:00 | 精神保健に不安を持つ人を対象として、保健師による相談を行います。 | |
こころの健康相談 | 原則 第3木曜日 |
要予約 13:30〜15:30 |
精神科医が、精神科の病気や心の健康に関する相談に応じます。 | |
難病医療相談 | 開庁日 | 8:30〜17:00 | 難病患者や家族の療養上の不安解消を図るため、保健・医療・栄養・福祉などの相談に応じます。 | |
妊娠総合相談 | 開庁日 | 面接は要予約 8:30〜17:00 |
思いがけない妊娠等に不安を持つ方に対し、保健師による面接・電話相談を行います。 | |
食品・栄養表示相談 | 開庁日 | 原則予約 8:30〜17:00 |
食品関連事業者等に対し消費者が安心して食品を選択するための適正表示に関する相談に応じます。 | |
覚せい剤・シンナー等 相談窓口 |
開庁日 | 8:30〜17:00 | 薬物乱用防止に関する住民からの相談等に対応します。 | |