県広報HOME
県広報みやざき
ローカル情報局(9)
宮崎県畜産試験場宮崎県畜産試験場
「最先端の畜産技術を研究・開発」

 宮崎県畜産試験場は、本場(高原町)と川南支場があり、肉用牛の育種改良やみやざきブランド牛の効率的な生産技術に関する研究、みやざきブランドであるハマユウポークのもととなった系統豚「ハマユウ」の開発など、最先端の畜産技術を研究・開発しています。
 また、川南支場では、国の天然記念物に指定されている「地頭鶏(じとっこ)」の血統を受け継ぐ鶏の品種を開発。県では、「みやざき地頭鶏」の名前で宮崎県産地鶏を全国にPRすることとしました。
 さらに、同支場では中小規模の養豚農家を対象とした、低コストの浄化処理施設を開発。宮崎県独自の方式で、環境にやさしい畜産を進めています。

【お問い合わせ】
宮崎県畜産試験場(本場)
西諸県郡高原町大字広原5066
TEL 0984(42)1122
宮崎県畜産試験場川南支場
児湯郡川南町大字川南21986
TEL 0983(27)0168
みやざき地頭鶏(じとっこ)
みやざき地頭鶏(じとっこ)
改良が重ねられ、原種よりも体が大きめで足が
長くなっています
平飼いでじっくり育てています。
肉質は、柔らかさの中にも適度な歯ごたえがあります。
うま味がたっぷりです。
平飼い…鶏をケージ(かご)に入れず、鶏舎内を自由に動き回れるようにして飼う方法。
地頭鶏とは?
宮崎・鹿児島両県で古くから飼育されてきた鶏。大変おいしかったため、江戸時代には、領民が当時の地頭職に献上していたことからこの名前がついたと言われています。


みやざきの食彩9

 きんかんはビタミンCを豊富に含み、風邪の予防やお肌のトラブルにおすすめです。
 また、果物には珍しくカルシウムも含まれているので、骨や歯を丈夫にしたり、神経の緊張や興奮を鎮める効果があります。

 きんかんと思えないほど大きくて甘いと全国で評判の「完熟きんかん たまたま」。
 みやざきブランド「完熟きんかん」とは、直径2.8cm以上で糖度16度以上、中でも「たまたま」は直径3.3cm以上で糖度18度以上という厳しい基準をクリアした最高級品です。

※みやざきブランド認証品目には、果物では「完熟きんかん」のほか「日向夏」や「完熟マンゴー『太陽のたまご』」など5品目があります。

完熟きんかん たまたま
完熟きんかん
たまたま

完熟きんかんは、生で丸かじりが一番!
 学校給食の献立にも並び、「甘くておいしい」と子どもたちにも大変好評です。
 皮にはビタミンCや発ガン物質を解毒する効果があると言われている「リモニン」も多く含まれています。
甘くておいしい!(宮崎小学校)

こんな食べ方もいかがですか「きんかんすし」
きんかんのさわやかな香りが食欲をそそります
「くだものを使った料理コンテスト」で最優秀賞に輝いた山口典子さん(串間市)の「きんかんすし」。きんかんをふんだんに使って、栄養や彩りに工夫した料理です。
詳しいレシピは
JA宮崎経済連 果実花き課
TEL 0985(31)2162
までお気軽にどうぞ


EVENT CALENDAR 
県内イベント情報行事の日程や内容については変更になる場合があります。
詳細についてはお問い合わせください。

1月〜2月

1月23日(日)

2月上旬〜下旬



2月5日(土)
〜6日(日)
2月13日(日)

2月18日(金)

・石野田臼太鼓踊り(西都市三財石野田)
 西都市観光協会 TEL 0983(41)1557
・プロ野球春季キャンプ
 読売巨人軍、広島東洋カープ、西武ライオンズ
 東北楽天ゴールデンイーグルス ほか
 みやざき観光コンベンション協会 TEL 0985(25)4676
・京町二日市(えびの市京町温泉)
 えびの市商工会 TEL 0984(35)1544
・座論梅梅まつり(新富町大字新田湯之宮)
 新富町企画商工課 TEL 0983(33)1111
・苗代田祭【ベブがハホ】(高原町狭野神社)
 狭野神社 TEL 0984(42)1007

おすすめ観光スポット
「道の駅 なんごう(南郷町)」
どこまでも広がる紺碧の空と海、亜熱帯植物の緑。
南国情緒あふれる美しい景観を独り占めできます。
「道の駅  なんごう(南郷町)」

TOP