![]() |
県広報みやざき |
![]() |
|
募 集 |
平成17年介護講座の受講者募集 |
介護の知識・技術を学んでいただくため、介護教室を開講します。内容もリニューアルし、夜間教室もあります!(参加無料) ◆講座名=介護教室なんでん塾(土曜介護基礎コース)、介護教室いっちゃが塾(応用コース) ◆定員=各講座30人程度 ◆詳しい内容については下記までお問い合わせください。 (申込)(問)宮崎県介護実習・普及センター (宮崎県福祉総合センター内) TEL 0985(32)0160 |
全日本中学生「水の作文」コンクール作文募集 |
「水の週間(8月1日〜7日)」の行事の一つとして、中学生を対象に作文コンクールを実施します。 ◆テーマ=「水について考える」(題名自由) ◆応募対象=中学生(中学生と同じ学齢の方を含みます) ◆作文の形式=400字詰め原稿用紙4枚以内で日本語表記(※本文の前に題名・学校名・学年・氏名(ふりがな)・性別を明記すること) ◆応募締切=5月12日(木)必着 (応募)(問)〒880-8501 地域振興課 TEL 0985(26)7036 |
お知らせ |
平成17年度県議会本会議開催日程について | |||||||||||||||
県議会本会議はいつでも傍聴することができます。
(問)県議会事務局議事課 TEL 0985(26)7216 |
県総合博物館・県立美術館の常設展 観覧料がすべて無料となります! |
県総合博物館および県立美術館の常設展の観覧料が4月から無料となります。 これまで以上にお気軽にご利用ください。 ◆博物館は火曜日休館。夏休み期間中は開館時間を変更(10:00〜18:00)。民家園は年末年始を含む年中無休。 ◆美術館は月曜日休館。正月2・3日は開館します。一部の特別展および宮崎県美術展期間中は無休とし、一部の特別展では土曜日の開館時間を20:00まで延長します。 (問)県総合博物館 TEL 0985(24)2071 県立美術館 TEL 0985(20)3792 |
ふるさと就職説明会のご案内 |
県外3会場で就職説明会を開催します。 ◆開催日程=東京:4月23日(土)都道府県会館1階/福岡:5月14日(土)天神ビル11階/大阪:5月28日(土)大阪駅前第3ビル17階 ◆開催時間=13:00〜16:00(受付は12:00〜) ◆対象者=Uターン就職希望者、新規学卒者 ◆その他=参加無料、事前の手続きは必要ありません。 (問)労働政策課 TEL 0985(26)7109 または各商工労政事務所 |
産業廃棄物税が導入されます |
県では、環境への負荷ができる限り低減される循環型社会の形成に向けて、産業廃棄物の排出抑制やリサイクルを促進するため、「産業廃棄物税」を導入します。 ◆今年4月1日以降に、産業廃棄物が次の施設に搬入されるときに課税されます。 焼却施設への搬入:800円/トン 最終処分場への搬入:1,000円/トン (問)税務課 TEL 0985(26)7020 または各県税事務所 |
危険物取扱者試験、消防設備士試験のお知らせ |
○危険物取扱者試験(上期) 試験日=6月19日(日)/願書受付=4月19日(火)〜26日(火)/試験地=宮崎市、都城市、延岡市、日南市、小林市、日向市 ○危険物取扱者試験(下期) 試験日=11月27日(日)/願書受付=9月29日(木)〜10月6日(木)/試験地=宮崎市、都城市、延岡市、日南市、小林市、日向市 ○消防設備士試験 試験日=8月28日(日)/願書受付=7月6日(水)〜13日(水)/試験地=宮崎市 (申込)(問)消防試験研究センター宮崎県支部 TEL 0985(22)0239 または消防保安室 TEL 0985(26)7627 |
延岡児童相談所が移転しました |
◆移転先=〒882-0803 延岡市大貫町1丁目2845番地 ◆電話番号=0982(35)1700/FAX=0982(35)1701【いずれも従前と同じ】 ![]() (問)延岡児童相談所 TEL 0982(35)1700 または児童家庭課 TEL 0985(26)7056 |
平成17年度宮崎県職員採用試験日程 | ||||||||||||||||||||
(注)警察官A(女性)の第1次試験は、今年度から警察官A(男性)と同日に行います。 |
「県広報みやざき」が年6回になります 「県庁だより」をリニューアルして月2回に |
これまで、皆さんに毎月ご愛読いただいていた「県広報みやざき」が、今年度から年6回(4月、6月、8月、10月、12月、2月の偶数月)の発行になります。 |
県庁の代表電話がなくなります |
各課への直通電話の普及に伴い、事務合理化の一環として、今年5月末をもって、交換台を通したこれまでの代表電話を廃止させていただきます。 |
![]() |