県広報HOME
県広報みやざき
県立施設インフォメーション県立施設インフォメーション

美術館 宮崎市船塚3-210
TEL 0985(20)3792
内容 マリー・アントワネット生誕250周年記念
マリア・テレジアとマリー・アントワネット展

期間 10/20(金)〜11/26(日)
料金 大人1,000(800)円、小中高生600(400)円
【( )内は前売・20人団体割引料金】
 10:00〜18:00(入場は17:30まで)
 会期中は休まず開館
  650年の歴史を誇ったハプスブルグ家全盛期の文化と美術、そして、魅力ある二人の女性、マリア・テレジアとマリー・アントワネットの母娘の波乱の生涯を、初公開を含む貴重な遺品などによって紹介します。

図書館 宮崎市船塚3-210-1
TEL 0985(29)2956
県立図書館と行政機関との連動事業
「全国地域安全運動広報啓発」に関する特別企画展
   10/3(火)〜10/15(日) 警察本部など
「みやざき子ども教育週間」に関する特別企画展
   10/17(火)〜11/12(日) 教育委員会など
講演会「夢への挑戦」 講師:後藤麻夫氏
   10/21(土) 10:30〜12:00
特別資料展「杉田文庫名品展」
  10/11(水)〜11/26(日)
図書館子ども映写会 10/14(土) 13:30〜
図書館シアター 10/20(金)・21(土) 13:30〜
懐かしの名画座 10/27(金) 13:30〜
緑陰コンサート 10/7(土) 13:30〜
図書館AVコンサート 10/28(土) 13:30〜

 9:00〜19:00(日・祝日は17:00まで)
 月曜

芸術劇場 宮崎市船塚3-210
TEL 0985(28)3210
内容 世界の民族音楽紀行X1
ベトナム宮廷音楽“ニャーニャック”

会場 演劇ホール
日時 
11/18(土) 18:30開場、19:00開演
料金 全席指定3,000円 小学生〜大学生1,000円
  ベトナムの古都フエに伝わる宮廷音楽「ニャーニャック」(雅楽)は2004年、ユネスコから世界無形文化遺産に認定されています。※わかりやすい解説付き

西都原考古博物館 西都市大字三宅字西都原西5670
TEL 0983(41)0041
内容 日韓交流展『稲の来た道』
期間 10/20(金)〜12/17(日)
 10:00〜18:00(入場は17:30まで)
料金 無料
 月曜日
※日本と韓国の考古学者によるシンポジウム
『稲の来た道』10/22(日)13:30〜16:00
(定員は200人で参加料無料、申し込みは不要。)

総合博物館 宮崎市神宮2-4-4
TEL 0985(24)2071
内容 『植物と人々のくらし展』〜豊かな森の贈りもの〜
期間 10/7(土)〜11/26(日)
料金 大人500円、高・大生300円、小・中生200円
 9:00〜17:00(入場は16:30まで)
 火曜日
※ロビー展『植物のはがき絵展』料金 無料
  10/7(土)〜11/27(月)
※ロビー展『服部植物研究所とコケの世界』料金 無料
  10/14(土)〜11/5(日)

情報ランダム情報ランダム

10月は土地月間です
 国土利用計画法では、一定面積以上の土地売買などを行った場合、土地の権利取得者は、契約後2週間以内に土地の所在する市町村長を経由して、知事に届け出ることが義務づけられています。
○届出が必要な土地の面積
1. 市街化区域      2,000m2以上
2. 1以外の都市計画区域 5,000m2以上
3. 都市計画区域外   10,000m2以上
詳しくは、ホームページ
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/tochi/
をご覧ください。
  土地は公共性を持った限られた資源です。豊かで安心できる、住みよいみやざきを築いていくためにも、土地の有効活用が必要です。皆さんの土地政策に対するご理解とご協力をお願いします。
地域振興課 TEL 0985(26)7033

「こころの電話」(相談専用電話)
TEL 0985(32)5566
相談日時=平日(月〜金)9:00〜19:00(祝祭日を除く)


  「こころの電話」では、相談員が皆さんの心の悩みに関する相談をお受けしますので、お気軽にご相談ください。
県精神保健福祉センター TEL 0985(27)5663

「平成18年社会生活基本調査」にご協力ください
 10月に社会生活基本調査が実施されます。
  この調査は、皆さんの生活時間の配分や日常のさまざまな活動の状況を調査するものです。
  調査結果は、少子化対策、男女共同参画など各種行政施策の基礎資料として活用されます。無作為に選ばれた県内約1,500世帯が調査対象となっていますので、調査員証を携行した調査員が皆さんのお宅へお伺いした際は、調査の重要性をご理解いただき、ご協力をお願いします。
統計調査課 TEL 0985(26)7043

TOP