県広報HOME
県広報みやざき
県立施設インフォメーション県立施設インフォメーション

芸術劇場 宮崎市船塚3-210
TEL 0985(28)3208
内容 〜名匠シャイーが切り拓く、ゲヴァントハウスの新たな時代〜
リッカルド・シャイー指揮 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
会場 アイザックスターンホール
日時 2/9(土)16:15開場 17:00開演
料金

SS席12,000円 S席10,000円 A席8,000円 B席6,000円 C席4,000円 小〜大学生(C席のみ)2,000円

 メンデルスゾーンも愛した世界で最も歴史のあるシンフォニーオーケストラがついに宮崎へ。

総合博物館 宮崎市神宮2-4-4
TEL 0985(24)2071
内容 SSP展 (日本自然科学写真協会写真展)
〜自然の中の不思議を知る2007〜
期間 12/1(土)〜12/24(月)
料金 無料
9:00〜17:00(入場は16:30まで)
火曜日
  身近な鳥や昆虫をはじめ、動物、植物、水中生物、天体、山岳、自然風景、顕微鏡写真など、多様な自然科学の写真を展示します。国内外で活躍するプロ・アマチュア写真家の写真一挙123点をご堪能下さい。

美術館 宮崎市船塚3-210
TEL 0985(20)3792
内容 美のひととき展
〜県立美術館名品との新たな出会い〜
日時 1/11(金)〜2/3(日)

10:00〜18:00(入場は17:30まで)

料金 大人500円 小中高生300円
月曜日(休日の場合は翌日)
 作品がどんなところでどんなふうに生まれたのか、そして美術館に収蔵されるまでのエピソードなどをバーチャルな展示で紹介します。おもわず誰かに話したくなる美術の裏話がいっぱいの展覧会。特に山内多門の襖絵14枚に及ぶ日本間の再現は圧巻です。本館の収蔵作品との新鮮な出会いをお楽しみ下さい。
◆ギャラリートーク:期間中毎週土・日の11:00と14:00の2回)

西都原考古博物館 西都市大字三宅字西都原西5670
TEL 0983(41)0041
内容 巡回展「絵でみる考古学−早川和子原画展」
日時 12/15(土)〜2/3(日)
10:00〜18:00(入場は17:30まで)
料金 無料
月曜日(祝日の場合は翌日)
 考古学の復元絵画は、遺跡には残っていない建物の様子や村の情景、さまざまな道具を一目で伝えることができます。復元絵画から、古代の人々の息づかいを感じとってください。1/20(日)は早川和子さんのトークショーと似顔絵描きを開催。詳しくは上記まで。

図書館 宮崎市船塚3-210-1
TEL 0985(29)2956
内容 特別展示 杉田文庫展「図書館の隠れた名品たち」
会場 特別展示室
日時

1/15(火)〜3/9(日)

9:00〜18:30(土、日、祝日は17:00まで)
料金 無料
 本館には、置県100年を記念して杉田家から寄贈された約12,000点の史資料があり、今回はその一部を特別展示いたします。《お知らせ》本館では郷土資料の収集・保存・活用を積極的に行っております。皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 

青島亜熱帯植物園 宮崎市青島2丁目12-1
TEL 0985(65)1042
内容 「真冬のフラワーショー」
日時

12/22(土)〜2/11(月)

8:30〜17:00
料金 無料(観賞大温室のみ有料、大人:200円)
年末12/29〜31
「平成19年度 第23回都市公園コンクール企画・独創部門」
において「(社)日本公園緑地協会会長賞」受賞
真冬の期間中、園内全体(屋外)を美しい草花で鮮やかに彩るフラワーショーです。メインは、秋に青島地域の方々をはじめ、県民の皆様が植えた「ミラクルチューリップ」が織りなす「チューリップのこみち」です。

情報ランダム情報ランダム

製造業者の皆さまへ〜工業統計調査〜
 経済産業省では、工業統計調査を12月31日現在で行います。調査の実施にあたっては、本年12月から来年1月にかけて調査員がお伺いします。
調査票に記入していただいた内容は、統計法に基づき秘密が厳守されますので、調査票の正確なご記入をよろしくお願いします。
問 統計調査課 0985(32)4451

お金のかからない政治の実現にご理解を!
 政治家が選挙区内で
○各種行事に金品を贈ること
○親族以外へ歳暮、中元、花輪や祝儀などを贈ること
○自筆の返答を除き、年賀状などのあいさつ状を出す こと
これらの行為は、公職選挙法により禁止されています。
さらに、宮崎県議会では、
○これらの行為を選挙区外でも行わないこと 
○選挙区内外を問わず、祝電・弔電を打たないこと
○贈らない、求めない、受けとらないの「三ない運動」 を遵守すること
これらのことについて申し合わせを行い、お金のかからない政治の実現を目指しています。
県民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。


 議会事務局総務課 TEL 0985(26)7215



TOP