県広報HOME
県広報みやざき
県立施設インフォメーション県立施設インフォメーション

メディキット
県民文化センター
(芸術劇場)
宮崎市船塚3-210
TEL 0985(28)3210
内容 開館15周年記念事業
クリスマスオルガンコンサート
会場 アイザックスターンホール
期間 12月21日(日曜)
13時00分開場 14時00分開演
料金

全席指定 2,000円
学割(小学生〜大学生)1,000円

出演

松波久美子(パイプオルガン)、川越塔子(ソプラノ)、 増田弥生(メゾ・ソプラノ)、郡恭一郎(トロンボーン)他
パイプオルガン、ポジティフオルガン、チェンバロという3つの楽器を使ったソロ及びアンサンブルで、これらの楽器を所有する当館でしか聴けないプログラムです。チケットご購入の方にはもれなくクリスマスキャロルの楽譜をプレゼント。  

総合博物館 宮崎市神宮2-4-4
TEL 0985(24)2071
内容 日本自然科学写真協会写真展
期間 12月6日(土曜)〜1月18日(日曜)
料金 無料
9時00分〜17時00分 (入場は16時30分まで)
火曜日 (祝日の場合は翌日)
  自然写真や科学写真を撮影しているプロ・アマチュア写真家が撮影した身近な鳥や昆虫、植物、自然風景などの作品142点を展示します。

美術館 宮崎市船塚3-210
TEL 0985(20)3792
内容 特別展 ハウステンボス美術館所蔵 エッシャーの迷宮世界展
期間 1月10日(土曜)〜2月8日(日曜)
料金 大人 700円
小中高生 400円
10時00分〜18時00分(入場は17時30分まで)
1月13日(火曜)、19日(月曜)、26日(月曜)、2月2日(月曜)
だまし絵で知られるオランダの版画家M.C.エッシャー。2次元と3次元の世界を行き来する生き物や水が循環する滝、終わりのない階段などその不思議な作品は、国内でも高い人気を誇ります。世界有数のエッシャー・コレクションで知られるハウステンボス美術館が所蔵する140点の作品により、迷宮世界の魅力にせまります。

西都原考古博物館 西都市大字三宅字西都原西5670
TEL 0983(41)0041
内容 国宝金銅馬具類はどのように復元されたか
〜レプリカの世界〜
日時 1月16日(金曜)〜3月15日(日曜)
10時00分〜18時00分(入場は17時30分まで) 
料金 無料
月曜日(祝日の場合は翌日)
考古学における「複製品=レプリカ」は、単なる偽物・贋作とは異なり、学術的資料価値を持っています。埴輪、土器、鏡などの資料により、紹介します。

図書館 宮崎市船塚3-210-1
TEL 0985(29)2596
内容

「おはなしのへや」へどうぞ!
〜絵本の読み聞かせなどを親子で楽しみましょう〜

会場 児童文化研究室
(1階 児童図書室内)
対象 乳幼児〜小学生
日時 毎週火曜日   10時30分〜11時00分(幼児向け)
毎週水・土曜日 15時00分〜15時30分(幼児向け)
毎週土曜日   15時30分〜16時00分(小学生向け)
9時00分〜19時00分 (日曜・祝日および児童図書室は17時00分まで)
定員 50人(先着順)
料金 無料
月曜日(祝日の場合は翌日)
県立図書館が所蔵している『秋月文書』は、高鍋藩の成り立ちから幕末までの史資料を収めたもので、中でも『秋月家日記』などの系図や覚書は、古代から中世・近世にまで及んでいます。今回の「貴重書庫展」は、これらの史資料から高鍋藩の歴史を紹介する特別展示です。

「第22回全国スポーツ・レクリエーション祭」来年10月開催
平成21年10月17日(土曜)から20日(火曜)までの4日間、「皆来んね 笑顔まんかい神話の国で」の祭典スローガンの下、第22回全国スポーツ・レクリエーション祭「スポレクみやざき2009」が宮崎市を中心に8市8町で開催されます。 この祭典は、勝敗のみを競うのではなく、参加者一人ひとりが体力や年齢に応じたスポーツ・レクリエーション活動を楽しみながら、交流の輪を広げる生涯スポーツの一大祭典です。 全国から集う参加者と県民が交流を深め、「スポーツランドみやざき」の魅力を全国に発信するとともに、スポーツ・レクリエーションのもつ楽しさ・気軽さ・感動を体験できる祭典を目指しています。

お知らせ
●県政番組
テレビ MRT 「おしえて!みやざき」 毎週土曜日 朝10時00分〜10時15分
MRT 「チャイム」      毎週土曜日 朝10時15分〜10時30分
UMK 「みやざきゲンキTV」  毎週日曜日 朝9時30分〜9時45分
ラジオ MRT 「おはよう県庁です」  毎週月曜〜金曜日 朝10時05分〜10時10分
エフエム宮崎「Todayみやざき」 毎週月曜〜金曜日 朝9時06分〜9時11分
日曜日      朝10時55分〜11時00分
新聞 県政けいじばん(県政情報・イベントを掲載)第2第4日曜日 
(宮崎日日、朝日、毎日、読売、西日本、夕刊デイリー)夕刊デイリーのみ土曜日
県ホームページ http://www.pref.miyazaki.lg.jp

●知事に似せたイラストについて
イラストを使用した商品は、知事や県が推奨・品質保証したものではありません。
イラストについては、県ホームページの
「私(東国原英夫)のイラストに係る今後の方策」をご覧ください。
法令違反や不適切な使用に関する連絡窓口は、秘書広報課です。ご協力をお願いします。
◎県広報みやざきでは、経費削減のためパンチ穴を開けておりません。
皆さまには、お手数をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

○広報みやざきは、年6回(偶数月)の発行です。
○広報みやざきは、こんなところにも置いてあります。
コンビニエンスストア アイショップ、エブリワン、ココストア
その他の機関 ・県民室、 県政相談室 (西臼杵支庁・各県総合庁舎)
・各市町村役場、 図書館
・ 市民サービスコーナー、市民プラザ(宮崎市)
・ 金融機関など

宮崎県の推計人口と世帯数(平成20年8月1日現在)
■1,136,521人 男 533,302人 女 603,219人
■世帯数/462,755

TOP