掲載開始日:2022年1月27日更新日:2023年1月5日

ここから本文です。

自宅療養者への食料等の支援について

現在、支援希望者数が急増しており、申込みから配送まで5日程度を要することがあります。
自宅療養中の食料等については、原則、御自身で御準備ください。

食料等支援は、自宅での療養期間中の食料等が不足しており、近隣に親族、知人等がおらず食料品等の調達等の支援を受けることができない方に対し行っています。

支援内容

食料

パックご飯、レトルトカレー、親子丼、スパゲティ、パスタソース、ミネラルウォーター、野菜ジュース、味噌汁など

生活用品

不織布マスク、ハンドソープ、消毒薬、ティッシュペーパーなど

注意事項

自宅療養中の注意事項は以下をご覧ください。

支援対象者

自宅療養中の陽性者で食料等の備蓄がなくかつ支援を依頼する近親者等もない方

支援申し込み方法

保健所から届くSMS(ショートメール)に申込み方法が表示されます。(携帯電話をお持ちでない方には、保健所からの聞き取り電話時にお伝えします)表示されている案内に従って申込みを行なってください。

県民の皆さまへのお願い

本県では現在、自宅療養者の急増に伴い、支援物資の配送に非常に時間を要している状況です。
県民の皆様におかれましては、もしもの時に備え、1週間分程度の食料や常備薬について備蓄をしていただきますようお願いいたします。
また、お近くにお住まいの御家族や御親戚、お知り合いの方などの御協力をいただくことにより食料等の調達が可能な方におかれましては、まずはこれら身近な方々の御協力により御対応いただきますようお願いいたします。
お困りの方々へいち早く支援物資を届けるためにも、皆様の御協力をお願いいたします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。