掲載開始日:2022年5月30日更新日:2023年2月17日
ここから本文です。
令和5年3月31日まで
ワクチンの種類 | 対象・接種間隔 | 接種回数 |
---|---|---|
ファイザー社ワクチン(12歳以上用)(1価:従来株) |
3回目接種完了から少なくとも3か月が経過した方 | 1回 |
接種券の配布方法は市町村ごとに異なりますので、市町村窓口に問い合わせください。
|
|
|
|
|
第32回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(令和4年4月27日第32回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会資料(PDF:1,990KB))及び第33回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(令和4年7月22日開催第33回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会資料(抜粋):4回目接種の対象者について(PDF:2,298KB))より
3回目接種から4か月以上経過した60歳以上の者において、オミクロン株流行期におけるファイザー社ワクチン4回目接種による感染予防効果は、4回目接種後22~28日後には約50%であったが、50~56日後には約9%である一方、重症化予防効果は、4回目接種御36~42日後においても77%であった
と報告されています。
オミクロン株流行期において、60歳以上の者に対するファイザー社ワクチン4回接種群は、3回接種群と比較して接種後30日間で、感染予防効果45%、発症予防効果55%、入院予防効果68%、重症化予防効果62%、死亡予防効果74%であった
と報告されています。
介護施設入居者に対するファイザー社ワクチンによる4回目接種は、新型コロナワクチン3回目接種者と比べ、7日以降の予防効果(観察機関中央値73日)は、感染予防効果が34%、入院(軽症~中等症)予防効果が64%、入院(重症)予防効果が67%、死亡予防効果が72%であった
と報告されています。
第34回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(令和4年8月8日開催第34回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会資料(抜粋):4回目接種の有効性(50歳以上)について(PDF:675KB))より
ワクチン未接種者と比較した50歳以上の対象者における4回目接種後の入院予防効果は80%であった
と報告されています。ただし、4回目接種の比較対象がワクチン未接種者であることから、3回目接種と4回目接種との直接的な比較でないことに注意が必要です。
第32回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(令和4年4月27日第32回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会資料(PDF:1,680KB))及び第33回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(令和4年7月22日開催第33回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会資料(抜粋):4回目接種の対象者について(PDF:2,298KB))より
ファイザー社又はモデルナ社ワクチンを4回目接種した後の局所反応は80.3%、全身反応は48.5%であり、重大な副反応は認められなかった
との研究報告があります(ただし、査読前であることに注意。)
福祉保健部薬務対策課ワクチン確保・調整担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-3141
ファクス:0985-44-2753