トップ > 県政情報 > 採用・資格・試験・募集 > 会計年度任用職員(教育委員会関係) > 教育委員会(日々雇用職員から移行した職) > 【宮崎県埋蔵文化財センター】会計年度任用職員募集案内(埋蔵文化財発掘作業員、延岡市、応募期限:令和5年6月9日)

掲載開始日:2023年5月10日更新日:2023年5月10日

ここから本文です。

【宮崎県埋蔵文化財センター】会計年度任用職員募集案内(埋蔵文化財発掘作業員、延岡市、応募期限:令和5年6月9日)

職名

埋蔵文化財発掘作業員

業務内容

  1. 土の掘削と運搬
  2. 実測補助等
  3. その他の事務補助業務

募集人員

13名程度

募集要件

  1. 延岡市在住の方
  2. 発掘作業に従事できる健康な方
  3. 次のうちいずれかに該当する方は応募できません。
  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  • 宮崎県職員又は宮崎県の県費負担教職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
  • 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)

勤務時間等

月13日程度(土曜日・日曜日・祝日を除く日)

勤務時間:午前8時30分~午後4時30分

1日6時間30分勤務

(午前10時~10時15分、正午~午後1時、午後2時30分~午後2時45分は休憩時間)

 

(注意)気象条件、勤務開始日及び終了日等の都合により、月13日の勤務日及び1日6時間30分の勤務時間が確保できないことがあります。

勤務場所

遺跡名:田宮遺跡

住所:延岡市天下町781ほか

(野田町側より天下橋を渡り、南へ川沿いに500メートル程進んだ所)

任用期間

令和5年7月3日(調査開始予定日)から令和5年9月29日まで(3か月程度)

(注意)最大1か月程度延長する場合があります。

(注意)採用後、原則として勤務日数が15日に達するまでは条件付採用期間とします。

報酬等

日額6,130円(1時間当たり943円程度)

(ひと月13日勤務の場合、月額79,690円程度)

距離に応じて通勤費用の支給があります。

加入保険等

労働者災害補償保険

応募方法

「発掘作業員申込書」に必要事項を記載し、令和5年6月9日(金曜日)までに以下の提出先に郵送又は持参にて提出してください。

提出の際は、封筒に「会計年度任用職員申込」と赤字で記載してください。

(注意)郵送の場合は、「簡易書留郵便」により提出してください。

令和5年6月9日(金曜日)必着であるものに限り受け付けます。

 

【送付先】〒880-0212

宮崎市佐土原町下那珂4019番地

宮崎県埋蔵文化財センター

 

(注意)申込書は、宮崎県埋蔵文化財センター本館と分館、延岡市教育委員会文化財・市史編さん課でも配布しております。

関連ファイル

選考方法

以下の方法により採用候補者を選考します。

1、書類選考(「発掘作業員申込書」による選考)

2、面接

(注意)面接の日時・会場等については、令和5年6月9日(金曜日)までに電話にて連絡します。

(注意)採用は、雇用選考委員会で選考し、令和5年6月19日(月曜日)までに選考の結果を申込者全員に通知します。

留意事項等

  1. 提出書類は返却しません。
  2. 他の会計年度任用の職と併願して受験することは可能です。
  3. 「発掘作業員申込書」の記載事項に虚偽がある場合や募集要件を満たさない方は、採用を取り消します。
  4. 採用数に達しなかった場合は、再募集を行います。
  5. 面接日時の連絡や採用の意向確認等を電話で行う予定ですので、連絡がとれない方については、採用されないことがあります。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

 担当者名:宮崎県埋蔵文化財センター調査課(川嶋)