掲載開始日:2021年7月13日更新日:2021年7月13日
ここから本文です。
小学校ではプログラミング教育が必修化される中、情報通信技術(ICT)などに関わる人材育成は重要性を増しています。そのため、県内小学生の知識向上などを目的に、プログラミングのアイデアや完成度を競う大会を開催し、自由で柔軟な発想によるプログラミングで、くらしを支え、関心を高めてくれる作品を広く募集するものです。
第4回みやざきジュニアプログラミングアワードの詳細については、以下のとおりです。
応募期間については、令和3年9月10日(金曜日)から9月23日(木曜日)です。
なお、本選に出場できるのは、応募者の中から1次選考を通過した10組程度です。
「みんなのみらい」となっております。
自分のみらい、大切な人のみらい、地域のみらい。みんなの明るいみらいのために役立つようなアイデアがつまった未来志向の作品を募集します。詳細は以下チラシを御覧ください。
宮崎日日新聞のHP
主催である宮崎日日新聞「第4回ジュニアプログラミングアワード」のHPは、以下よりアクセスできます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総合政策部デジタル推進課デジタル基盤担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7045
ファクス:0985-32-4452