ここから本文です。
更新日:2013年6月1日
県ではこれまで、都城市、国富町、門川町とともに、スマートインターチェンジの早期整備に向けて取り組んでまいりましたが、本日、国土交通省から3箇所すべての連結許可の発表がありましたのでお知らせいたします。
なお、今後は、それぞれの箇所において事業に着手し、西日本高速道路株式会社や関係する市、町と連携を図りながら、3箇所のスマートインターチェンジの早期完成に向けて取り組んでいくこととなります。
本日、スマートインターチェンジについて、国土交通省から連結許可の発表があり、本県からは、九州縦貫自動車道宮崎線山之口SAスマートインターチェンジ(仮称)、東九州自動車道門川南スマートインターチェンジ(仮称)及び国富スマートインターチェンジ(仮称)が許可されました。
これまで、都城市、国富町、門川町とともに、早期整備に向けて取り組んでまいりましたが、今回の連結許可は、県内3箇所のスマートインターチェンジの供用開始に向けた大きな前進であり、これまで、整備促進を力強く応援していただいた県民の皆様をはじめ、関係自治体、関係団体の皆様に対し感謝を申し上げます。
スマートインターチェンジの整備は、高速道路利用者の利便性向上はもとより、地域の発展や救急救命活動の支援、防災機能の強化などに大きな役割が期待されるものであり、その早期整備が強く望まれているところであります。
県といたしましては、今後とも、西日本高速道路株式会社や関係する市、町と連携を図りながら、3箇所のスマートインターチェンジの早期完成に向けて取り組んでまいります。
スマートインターチェンジ(スマートIC)とは、ETCを搭載した車両が、高速道路の本線やサービスエリア、パーキングエリアから乗り降りできるインターチェンジです。
お問い合わせ
県土整備部道路建設課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7180
ファクス:0985-21-1655
メールアドレス:dorokensetsu@pref.miyazaki.lg.jp