トップ > くらし・健康・福祉 > 特定外来生物・野生鳥獣・動物愛護 > 動物愛護 > 「第3次宮崎県動物愛護管理推進計画」を策定しました
掲載開始日:2021年4月1日更新日:2021年4月1日
ここから本文です。
本計画は、「動物の愛護及び管理に関する法律(昭和48年法律第105号)」第5条で規定される「動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針(平成18年環境省告示第140号)」に即して、同法第6条に基づき、都道府県が策定するものであり、都道府県における動物の愛護及び管理に関する行政の基本的方向性及び中長期的な目標を明確化するとともに、目標達成のための手段及び実施主体の設定等を行うことにより、県、市町村、民間の連携による計画的かつ統一的な施策遂行を図るためのものです。
県では、この計画において、県民ひとりひとりの中に、動物の命を尊重する考え方及び態度を醸成し、動物に対する社会的な責任を自覚した上での適正な飼養等を普及させることにより、適切な動物の愛護及び管理の基盤となる県民共通の理解を形成し、「人と動物が真に共生する地域社会」の実現を図ります。
「第3次宮崎県動物愛護管理推進計画」
令和3年4月1日から令和13年3月31日までの10年間
本計画の全文は、次のとおりです。
本計画の概要版は、次のとおりです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
福祉保健部衛生管理課乳肉衛生担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7077
ファクス:0985-26-7347
メールアドレス:eiseikanri@pref.miyazaki.lg.jp