更新日:2020年7月16日
令和2年7月大分県豪雨災害義援金の受付についてお知らせします
令和2年7月大分県豪雨災害義援金について、次のとおり受付が行われていますので、御協力をお願いします。
1.義援金の受付について
(1)大分県共同募金会
- ア.受付期間
- 令和2年7月13日(月曜日)から令和2年8月31日(月曜日)まで
- イ.義援金受入れ口座及び名義
大分銀行ソーリン支店(普通預金7745795)「大分県共募令和2年7月豪雨災害義援金」
ゆうちょ銀行(00940-4-323294)「大分県共募令和2年7月豪雨災害義援金」
- ウ.振込手数料
- 大分銀行の本・支店の窓口からの振込手数料は無料となります。
- ゆうちょ銀行の本・支店及び郵便局窓口からの振込手数料は無料となります。
- 上記以外の他銀行からの振り込み、ATM、ネットバンキング等を利用した場合の振込手数料は有料です。
- エ.現金書留による義援金の受付
〒870-0907大分市大津町2-1-41社会福祉法人大分県共同募金会
- 現金書留用封筒に「救助用郵便」と明記してください。郵便料金が免除されます。
- オ.配分方法
大分県共同募金会で取りまとめた義援金については、大分県が設置する義援金配分委員会において配分を決定し、市町村を経由して被災された世帯に配分されます。
- カ.その他
詳細については「令和2年7月大分県豪雨災害義援金」募集要綱(PDF:162KB)をご覧ください。
(2)日本赤十字社大分県支部
- ア.受付期間
- 令和2年7月13日(月曜日)から令和2年8月31日(月曜日)まで
- イ.義援金の振込窓口について
大分銀行ソーリン支店普通預金「7507846」
大分県信用組合本店営業部普通預金「4098496」
- ウ.口座名義
日本赤十字社大分県支部支部長広瀬勝貞(ヒロセカツサダ)
- エ.配分方法
日本赤十字社に送金された義援金は、被災地の行政、共同募金会、日本赤十字社支部等で構成される義援金配分委員会において取りまとめを行い、義援金配分委員会で決定された配分基準に基づき、被災地の市町村を通じて被災者に配分されます。
- オ.その他
詳細については、令和2年7月豪雨災害義援金募集要綱(PDF:233KB)をご覧ください。
2.救援物資・物品について
現時点では、災害義援金のみの取り扱いとなります。救援物資・物品の取り扱いはありません。
3.その他(関連リンク)