トップ > 県政情報 > 入札・調達・売却 > 委託業務 > 令和4年度地域生活定着促進事業業務委託企画提案競技の実施について

掲載開始日:2022年2月18日更新日:2022年2月18日

ここから本文です。

令和4年度地域生活定着促進事業業務委託企画提案競技の実施について

高齢または障がいにより、福祉的な支援を必要とされる刑務所等の退所予定者、退所者及び被疑者・被告人等の方々に対して、施設入所前から退所後まで一貫した相談支援を保護観察所等と協働で実施することで、その社会復帰や地域生活への定着を支援することを目的に「宮崎県地域生活定着支援センター」を運営する事業について、以下のとおり委託事業者を募集します。

1.事業内容

保護観察所等と連携して、次の3つの役割を併せ持つセンターを宮崎県内に1か所設置する。

  • (1)出所後に必要な福祉サービス等のニーズの把握、帰住予定地のセンターとの連絡等の事前調整を行なうなど刑務所等所在地において果たす役割
  • (2)出所予定者の福祉サービス等利用の受入調整を行なう帰住予定地において果たす役割
  • (3)刑事司法手続きの入口段階にある被疑者・被告人等で高齢又は障がいにより自立した生活を営むことが困難な者に対して、釈放後直ちに福祉サービス等を利用できるようにする役割

事業の詳細は、別添「実施要領」をご参照ください。

2.委託期間

令和4年4月1日から令和5年3月31日まで

3.応募資格

社会福祉法人、NPO法人等の民間団体であり、別添実施要領の条件をすべて満たすこと。

4.応募方法等

  • (1)応募書類等の提出
    この事業の受託を希望する場合は、以下の書類を提出してください。
    1. 宮崎県地域生活定着促進事業委託応募書(別添様式1)
    2. 宮崎県地域生活定着促進事業計画書(別添様式2)
    3. 団体の概要に関する書類(別添様式3)
    4. 誓約書(別添様式4)
    5. その他添付書類
      • 応募者の概要(組織体制や業務内容を表すもの。概要、パンフレット等)
      • 定款又はこれに代わるもの(規約その他団体の目的、組織及び運営の方法を定めた書類等)の写し
      • 役員名簿
      • 法人にあっては,法人の登記事項証明書(3か月以内に取得したもの)
      • 直近1年の事業報告書・収支決算書、事業計画書・収支予算書
      • 本業務受託時の実施体制図(本業務統括責任者、体制表、緊急連絡先等)
  • (2)提出期限
    令和4年3月11日(金曜)午後5時(必着)
  • (3)提出方法
    平日の午前9時から午後5時までの間に、持参してください。
  • (4)募集に関する質問の受付及び回答
    募集要項に関する質問は、次により受け付け、電子メール又はFAXのいずれかにより質問者あて直接回答します。
    • 受付期間:令和4年3月4日(金曜)まで
    • 受付方法:質問票(別添様式5)に記入の上、ファクス(0985-26-7326)してください。

5.スケジュール

  1. 応募書受付期間:3月11日(金曜)午後5時まで
  2. 審査委員会の面接審査:3月16日(水曜)予定
  3. 審査結果の通知・公表:3月22日(火曜)発送予定

注意:面接審査の時間、場所等は別途、応募者に連絡します。

6.要項・様式等

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部福祉保健課地域福祉保健・自殺対策担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7326

メールアドレス:fukushihoken@pref.miyazaki.lg.jp