掲載開始日:2021年10月24日更新日:2021年10月24日
ここから本文です。
宮崎県では、大規模災害発生時に一般避難所に避難する高齢者や障がい者、子どものほか、傷病者等といった地域における災害時要配慮者の福祉ニーズに的確に対応し、その避難生活中における生活機能の低下等の防止を図りつつ、一日でも早く安定的な日常生活へと移行できるよう、災害時の福祉支援体制の構築に取り組んでおります。
一般避難所で、災害時要配慮者に対する福祉支援を行う災害派遣福祉チームの養成に向けた基礎研修について、この度、動画視聴による受講も可能となりましたので、お知らせいたします。
以下の参加申込書をメールまたはFAXにて、宮崎県社会福祉士会まで送付ください。
お申し込み受理後、宮崎県社会福祉士会から受講用のパスワードをお知らせいたします。
【送付先】
以下の有資格者または職種の方で、災害派遣福祉チームの活動に興味がある方
注意)当動画は令和2年1月18日に開催された研修を撮影したものになります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
福祉保健部福祉保健課地域福祉保健・自殺対策担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-44-2660
ファクス:0985-26-7326
メールアドレス:fukushihoken@pref.miyazaki.lg.jp