掲載開始日:2023年2月14日更新日:2023年2月14日
ここから本文です。
自殺には健康問題や経済問題など複数のさまざまな原因・背景があり、これらの心配や悩みごとをひとつひとつ整理し、状況の改善に向かうことが自殺予防の観点から非常に重要です。
「死にたい」「消えてしまいたい」という思いの原因になり得る、多重債務や健康問題等をはじめとしたさまざまな心配や悩みごとの相談に、専門機関の相談員が無料で対応するワンストップ相談会を開催します。
日時令和5年3月18日土曜午前10時から午後4時
(最終受付午後3時30分)
注意相談者が多数の場合は、午後3時半より前に受付を終了することがあります。
場所イオンモール宮崎2階イオンホール
(宮崎市新別府町江口862-1)
参加相談機関(変更になる場合があります。)
宮崎県弁護士会、宮崎県司法書士会、宮崎県看護協会、宮崎県公認心理師・臨床心理士会、宮崎県精神保健福祉士協会、NPO法人国際ビフレンダーズ宮崎自殺防止センター
宮崎県自殺予防ポータルサイト「ひなたのおせっかい」(外部サイトへリンク)
さまざまな悩みの相談窓口を検索することができます。
身近な方の異変に気づき、声をかけ、話を聴いて必要な支援につなげる「ひなたのキズナ声かけ運動」の推進フォーラムを開催します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
福祉保健部福祉保健課地域福祉保健・自殺対策担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-44-2660
ファクス:0985-26-7326
メールアドレス:fukushihoken@pref.miyazaki.lg.jp