1. HOME
  2. 本会議:定例会・臨時会
  3. 令和元年6月定例会 一般質問

令和元年 6月定例会 一般質問

6月12日(水曜日)

No. 質問者 質問時間/会派/選挙区 主な質問内容
1 前屋敷 恵美 議員 午前10時〜11時
日本共産党宮崎県議会議員団
宮崎市
消費税増税問題、人口減少対策、不登校対策、宮崎駅西口広場整備、清武川河口整備等について
2 内田 理佐 議員 午前11時〜正午
宮崎県議会自由民主党
延岡市
学校のICT環境整備、医師不足と偏在対策、子どもの貧困対策、北川の水害対策等について
3 満行 潤一 議員 午後 1時〜 2時
県民連合宮崎
都城市
再生可能エネルギー推進、災害に強いまちづくり、県産材の利用促進、国民スポーツ大会等について
4 坂口 博美 議員 午後 2時〜 3時
宮崎県議会自由民主党
児湯郡
知事の政治姿勢、国民スポーツ大会、カーフェリー問題、看護師(特定行為)、財政問題等について

6月13日(木曜日)

No. 質問者 質問時間/会派/選挙区 主な質問内容
1 脇谷 のりこ 議員

午前10時〜11時
宮崎県議会自由民主党
宮崎市

移住対策、結婚サポート、国文祭、外国人誘客、道路施設整備、学校のトイレ洋式化等について
2 野崎 幸士 議員 午前11時〜正午
宮崎県議会自由民主党
宮崎市
高齢者ドライバー問題、公共事業の入札不調・不落、児童虐待問題、統一地方選挙投票率等について
3 山下 寿 議員 午後 1時〜 2時
宮崎県議会自由民主党
児湯郡
人口減少対策、外国人材受入れ、川北南農免農道、台風24・25号被害、中山間地域整備等について
4 西村 賢 議員 午後 2時〜 3時
宮崎県議会自由民主党
日向市
ひきこもり問題、障がい者雇用、食の安全と生産拡大(椎茸、鶏肉、ヘベス)、防災対策等について

6月14日(金曜日)

No. 質問者 質問時間/会派/選挙区 主な質問内容
1 重松 幸次郎 議員 午前10時〜11時
公明党宮崎県議団
宮崎市
文化芸術の振興、人口減少対策基金、情報化社会の対応、健康寿命の推進、防災減災等について
2 有岡 浩一 議員 午前11時〜正午
郷中の会
宮崎市
河床土砂堆積物の除去、違法薬物、プラごみ問題、フードバンク支援、津波避難施設等について
3 武田 浩一 議員 午後 1時〜 2時
宮崎県議会自由民主党
串間市
20〜30年後の宮崎県、地域課題解決型起業支援、中山間地の医療、県立高校の在り方等について
4 井上 紀代子 議員 午後 2時〜 3時
県民の声
宮崎市
高大連携主権者教育、人口減少、障がい児者、プラごみ、教員増員、薬物、農政問題等について

6月17日(月曜日)

No. 質問者 質問時間/会派/選挙区 主な質問内容
1 浜砂 守 議員 午前10時〜11時
宮崎県議会自由民主党
西都市・西米良村
知事の政治姿勢、人口減少対策、農林業振興、地域振興、障がい者福祉、ひとり親支援等について
2 日高 陽一 議員 午前11時〜正午
宮崎県議会自由民主党
宮崎市
労働力確保、農政問題、認知症問題、教職員確保、観光問題、記紀編さん記念事業等について
3 岩切 達哉 議員 午後1時〜2時
県民連合宮崎
宮崎市
虐待防止法改正に対応した県の取り組み、公営住宅のコミュニティ維持、障害者雇用等について
4 田口 雄二 議員 午後 2時〜 3時
県民連合宮崎
延岡市
知事の政治姿勢、福祉保健行政、商工観光・人材確保、県土整備行政、教育行政等について

6月18日(火曜日)

No. 質問者 質問時間/会派/選挙区 主な質問内容
1 坂本 康郎 議員 午前10時〜11時
公明党宮崎県議団
宮崎市
雇用対策(中高年、障がい者への支援等)、防災対策、高齢化社会への取り組み等について
2 横田 照夫 議員 午前11時〜正午
宮崎県議会自由民主党
宮崎市
根井三郎氏顕彰、太陽光発電活用、家畜排せつ物処理、河川氾濫防止、農業経営資源承継等について
3 高橋 透 議員 午後 1時〜 2時
県民連合宮崎
日南市
人口減少対策、農林水産業対策、安心安全なまちづくり、バリアフリー観光、教育問題等について

(注)質問時間については、若干変動することもありますので、あらかじめご了承ください。

ページのトップへ