1. HOME
  2. 本会議:定例会・臨時会
  3. 令和 2年9月定例会 一般質問

令和 2年 9月定例会 一般質問

9月11日(金曜日)

No. 質問者 質問時間/会派/選挙区 主な質問内容
1 岩切 達哉 議員 午前10時〜11時
県民連合宮崎
宮崎市
点訳者養成、障害者福祉の体制充実、支援教育の充実、気候危機下の脱炭素社会宣言等について
2 右松 隆央 議員 午前11時〜正午
宮崎県議会自由民主党
宮崎市
新型コロナの影響と対策を医療福祉や経済雇用、教育の面から伺い、コロナ後の新たな社会とは
3 佐藤 雅洋 議員 午後 1時〜 2時
宮崎県議会自由民主党
西臼杵郡
コロナ感染者情報公開の在り方、地元建設業者の災害対応の評価、高速道路の早期整備について
4 窪薗 辰也 議員 午後2時〜3時
宮崎県議会自由民主党
小林市・西諸県郡
国文祭・芸文祭、肉用牛肥育経営安定交付金(牛マルキン)、コロナウイルス関連事業について

9月14日(月曜日)

No. 質問者 質問時間/会派/選挙区 主な質問内容
1 太田 清海 議員 午前10時〜11時
県民連合宮崎
延岡市
コロナによる「価値観の変容」や誹謗中傷、慰労金交付、地方移住、海岸侵食問題等について
2 日高 陽一 議員 午前11時〜正午
宮崎県議会自由民主党
宮崎市
感染症対策、スポーツキャンプ、移住政策、農水産業振興、障がい福祉、入札制度等について
3 重松 幸次郎 議員 午後 1時〜 2時
公明党宮崎県議団
宮崎市
みやざきの成長につながる取組、福祉関連の充実、地域経済の再生・復興への支援等について
4 外山 衛 議員 午後 2時〜 3時
宮崎県議会自由民主党
日南市
新型コロナウイルス感染症対策(農林水産・観光)、教員の疲弊や負担増の現状について

9月15日(火曜日)

No. 質問者 質問時間/会派/選挙区 主な質問内容
1 日高 利夫 議員 午前10時〜11時
宮崎県議会自由民主党
東諸県郡
新型コロナ対策、食の安全保障、テレワーク、南海トラフとコロナ対策、河道掘削事業について
2 中野 一則 議員 午前11時〜正午
宮崎県議会自由民主党
えびの市
知事の政治姿勢、コロナ対策、国勢調査、自主防災組織、えびの高原の再生について
3 来住 一人 議員 午後 1時〜 2時
日本共産党宮崎県議会議員団
都城市
コロナ危機を乗り越えどのような社会を目指すか、少人数学級をいまこそ、盗伐の根絶等について
4 井本 英雄 議員 午後 2時〜 3時
宮崎県議会自由民主党
延岡市
失われた30年、ベーシックインカム、個人情報の管理、フォーカシング、漁業のIQ化について

(注)質問時間については、若干変動することもありますので、あらかじめご了承ください。

ページのトップへ