番号 |
整備計画の名称 |
計画策定主体 |
計画の期間 |
都道府県 |
市町村 |
1 |
宮崎県内における総合的・戦略的な浸水対策の推進(防災・安全)(PDF:3,671KB) |
宮崎県 |
|
R2~R6 |
2 |
宮崎県におけるハード・ソフトが一体となった総合的な土砂災害対策の推進(PDF:4,901KB) |
宮崎県 |
|
R2~R6 |
3 |
宮崎県におけるハード・ソフトが一体となった総合的な土砂災害対策の推進(重点)(PDF:4,127KB) |
宮崎県 |
|
R2~R6 |
4 |
宮崎県住宅・住環境ひなたづくり計画(防災・安全)(第2期)(PDF:245KB) |
宮崎県 |
宮崎市、都城市、延岡市、日南市、小林市、日向市、串間市、西都市、えびの市、三股町、高原町、国富町、綾町、高鍋町、新富町、西米良村、木城町、川南町、都農町、門川町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町 |
R3~R7 |
5 |
都城市宅地耐震化推進事業(PDF:231KB) |
|
都城市 |
R2~R3 |
6 |
串間市宅地耐震化推進事業(PDF:222KB) |
|
串間市 |
R3 |
7 |
宮崎県の港湾における物流機能向上と戦略的な老朽化対策及び県民の安全・安心の確保(防災・安全)(PDF:996KB) |
宮崎県 |
|
R2~R6 |
8 |
宮崎県の港湾における粘り強い防波堤の整備と戦略的な老朽化対策及び県民の安全・安心の確保(防災・安全)(重点)(PDF:860KB) |
宮崎県 |
|
H30~R4 |
9 |
宮崎県の海岸におけるL1津波対策(防災・安全)(重点)(PDF:562KB) |
宮崎県 |
|
H31~R5 |
10 |
通学路の要対策箇所の安全を確保する安全・安心な道づくり(防災・安全)(PDF:772KB) |
宮崎県 |
|
H30~R4 |
11 |
宮崎県内における道路構造物の的確な維持管理の推進(防災・安全)(PDF:651KB) |
宮崎県 |
|
H30~R4 |
12 |
適切な道路の整備・管理により地域住民の暮らしを守る道路環境の整備(防災・安全)(PDF:721KB) |
宮崎県 |
|
H30~R4 |
13 |
大規模震災時に優先して啓開すべき道路の整備(防災・安全)(PDF:697KB) |
宮崎県 |
|
R3~R7 |
14 |
宮崎県安全で安心できる公園づくり(防災・安全)第2期(PDF:632KB) |
宮崎県 |
|
R2~R6 |
15 |
宮崎県内における道路の事前防災・減災対策の推進(防災・安全)【緊急対策】(PDF:892KB) |
宮崎県 |
|
H30~R2 |
16 |
宮崎県内における道路の事前防災・減災対策の推進(防災・安全)(PDF:475KB) |
宮崎県 |
|
H31~R5 |
17 |
宮崎県内における道路のストックの老朽化対策及び維持管理の推進(防災・安全)(PDF:878KB) |
宮崎県 |
|
R2~R6 |
18 |
命と暮らしを守る安全・安心な施設づくり(下水道)(防災・安全)(PDF:2,255KB) |
|
宮崎市 |
R2~R6 |
19 |
災害に強く、暮らしを支える施設づくり(下水道)(重点計画)(PDF:2,056KB) |
|
宮崎市 |
H30~R4 |
20 |
都城市における『循環のみち下水道』の持続と進化(防災・安全)(PDF:611KB) |
|
都城市 |
R2~R6 |
21 |
都城市における『循環のみち下水道』の持続と進化(防災・安全)(重点計画)(PDF:781KB) |
|
都城市 |
R2~R6 |
22 |
延岡市における安全・安心な下水道施設づくり(防災・安全)(PDF:339KB) |
|
延岡市 |
R2~R6 |
23 |
延岡市における安全・安心な下水道施設づくり(防災・安全)(重点計画)(PDF:338KB) |
|
延岡市 |
R2~R6 |
24 |
日南市における『循環のみち下水道』の持続と進化(防災・安全)(PDF:413KB) |
|
日南市 |
R2~R6 |
25 |
日南市における『循環のみち下水道』の持続と進化(防災・安全)(重点計画)(PDF:254KB) |
|
日南市 |
R2~R6 |
26 |
小林市における『循環のみち下水道』の持続と進化(防災・安全)(PDF:517KB) |
|
小林市 |
R2~R6 |
27 |
小林市における『循環のみち下水道』の持続と進化(防災・安全)(重点計画)(PDF:576KB) |
|
小林市 |
R2~R6 |
28 |
日向市における『循環のみち下水道』の持続と進化(防災・安全)(PDF:748KB) |
|
日向市 |
R2~R6 |
29 |
串間市における『循環のみち下水道』の持続と進化(防災・安全)(PDF:1,053KB) |
|
串間市 |
R2~R6 |
30 |
西都市における『循環のみち下水道』の持続と進化(防災・安全)(PDF:40KB) |
|
西都市 |
R2~R6 |
31 |
高鍋町における『循環のみち下水道』の持続と進化(防災・安全)(PDF:2,741KB) |
|
高鍋町 |
R2~R6 |
32 |
西米良村における『循環のみち下水道』の持続と進化(防災・安全)(PDF:583KB) |
|
西米良村 |
R2~R6 |
33 |
木城町における『循環のみち下水道』の持続と進化(防災・安全)(PDF:1,648KB) |
|
木城町 |
R2~R6 |
34 |
川南町における『循環のみち下水道』の持続と進化(防災・安全)(PDF:175KB) |
|
川南町 |
R2~R6 |
35 |
高千穂町における『循環のみち下水道』の持続と進化(防災・安全)(PDF:7,163KB) |
|
高千穂町 |
R2~R6 |
36 |
延岡市の安心・安全なまちづくり(防災・安全)(PDF:660KB) |
|
延岡市 |
H31~R4 |
37 |
宮崎市安全・安心通学路整備計画(防災・安全)(PDF:461KB) |
|
宮崎市 |
H30~R4 |
38 |
通学路(市町村)の要対策箇所における安全確保(防災・安全)(PDF:768KB) |
|
都城市、延岡市、日南市、小林市、日向市、串間市、西都市、えびの市、三股町、高原町、国富町、綾町、高鍋町、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町、西米良村、川南町 |
H30~R4 |
39 |
串間市安全・安心の公園づくり(防災・安全)重点(PDF:828KB) |
|
串間市 |
H29~R3 |
40 |
宮崎市公園施設長寿命化更新計画(防災・安全)(PDF:602KB) |
|
宮崎市 |
R2~R6 |
41 |
宮崎市道路ストック修繕計画(防災・安全)(PDF:418KB) |
|
宮崎市 |
H30~R4 |
42 |
地域住民の暮らしを守る道路環境の整備(市町村)(防災・安全)(PDF:490KB) |
|
小林市、えびの市、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、都城市、都農町、高鍋町 |
H30~R4 |
43 |
道路構造物(市町村・道路施設)の的確な維持管理(通常)(防災・安全)(PDF:837KB) |
|
都城市、延岡市、日南市、小林市、日向市、西都市、えびの市、三股町、高原町、国富町、綾町、新富町、西米良村、木城町、門川町、椎葉村、美郷町、高鍋町、五ヶ瀬町 |
H31~R5 |
44 |
地域の災害リスクを低減させる道づくり(市町村)(防災・安全)(PDF:692KB) |
|
都城市、小林市、三股町、綾町 |
R3~R5 |
45 |
日向の防災力向上による安全で安心なまちづくり(防災・安全)(PDF:2,470KB) |
|
日向市 |
R3~R7 |
46 |
延岡市未来へ繋ぐ安全・安心な公園づくり(防災・安全)(PDF:500KB) |
|
延岡市 |
H31~R5 |
47 |
延岡市安全・安心な暮らしを支える地域づくり(防災・安全)(PDF:519KB) |
|
延岡市 |
R2~R5 |
48 |
小林市未来へ繋ぐ安全・安心な公園づくり(防災・安全)(PDF:806KB) |
|
小林市 |
H31~R4 |
49 |
串間市安全・安心の公園づくり(防災・安全)(PDF:941KB) |
|
串間市 |
H29~R3 |
50 |
高鍋町未来へ繋ぐ安全・安心な公園づくり(防災・安全)(PDF:991KB) |
|
高鍋町 |
H31~R5 |
51 |
都城市安全・安心の公園づくり(防災・安全)(PDF:839KB) |
|
都城市 |
R4~R8 |
52 |
串間市安全・安心の公園づくり(防災・安全)重点(PDF:807KB) |
|
串間市 |
R4~R8 |
53 |
三股町公園施設長寿命化更新計画(防災・安全)(PDF:362KB) |
|
三股町 |
R4 |
54 |
宮崎県の港湾における物流機能向上と県民の安全・安心の確保(防災・安全)(PDF:903KB) |
宮崎県 |
|
R4~R8 |
55 |
宮崎県の港湾における防波堤の整備と県民の安全・安心の確保(防災・安全)(重点)(PDF:840KB) |
宮崎県 |
|
R4~R8 |
56 |
高鍋町宅地耐震化推進事業(防災・安全)(PDF:458KB) |
|
高鍋町 |
R4 |