トップ > くらし・健康・福祉 > 社会基盤 > 河川・砂防・港湾 > 河川・海岸 > 宮崎県河川整備学識者懇談会 > 平成26年度第1回宮崎県河川整備学識者懇談会を開催しました

掲載開始日:2015年1月15日更新日:2022年4月12日

ここから本文です。

平成26年度第1回宮崎県河川整備学識者懇談会を開催しました

1.懇談会の概要

県では、今年3月に、数十年から百数十年に1度程度の比較的発生頻度の高い津波(いわゆるレベル1津波)に対して、海岸や河川において対策が必要な箇所を要対策箇所として選定し、公表したところです。
このうち、河川単独で効果が発揮できる14水系については、今年度より津波・高潮・耐震対策河川事業に着手したところであり、今後事業を進めていくためには、河川法に基づく河川整備計画等の策定が必要になります。
このため、14水系における河川整備計画の策定に向け、専門的な立場から御意見を伺うことを目的に「宮崎県河川整備学識者懇談会」を設置しました。

2.懇談会設置要綱

設置要綱

委員名簿

3.開催状況

第1回河川整備学識者懇談会【平成26年8月27日】

第1回河川整備学識者懇談会を開催しました。

日時:平成26年8月27日(水曜)13時30分~16時30分

場所:KITEN8階コンベンションホール

配布資料

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県土整備部河川課計画調査担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7317

メールアドレス:kasen@pref.miyazaki.lg.jp