ここから本文です。
更新日:2016年9月1日
宮崎県では、みなさんに「宮崎に住みたい」、「宮崎で働きたい」と思ってもらえる魅力ある”みやざき”づくりを進めるため、産学金労官が一体となり、オールみやざきの体制により県内企業の成長促進とそれを支える産業人財の育成に取り組むプラットフォームを設立しました。
これまでの各支援機関の取組に加えて、プラットフォーム構成機関の目利きにより地域経済をけん引することが期待される企業の発掘を行います。その企業に対し、各機関が機動的に連携、協力しながら集中的に支援し、企業の成長促進に取り組むことで、地域の経済循環を促し、本県経済の底上げを図ります。
成長期待企業とは、高い技術力や競争力のあるビジネスモデル等を有していること、またはその獲得、構築に取り組むことで、今後、売上高が大幅に増加するなど、大きな成長が見込まれるとともに、県外からの外貨獲得や県内経済の循環拡大、地域の雇用への貢献等により地域経済に寄与する、将来、中核企業となることが期待される企業をいいます。
今年度の申込については、終了しました。
平成28年6月1日(水曜日)~平成28年6月30日(木曜日)
認定は、年2回を予定しています。
第1回目は、認定申請期間が平成28年9月26日(月曜日)~平成28年10月7日(金曜日)、認定が11月中旬頃を予定しています。
支援申込にあたっては、以下の要件を満たす必要があります。
注意:このほかにも別途要件がありますので、詳細は公募要領を御覧ください。
成長期待企業の選定にあたっては、以下の点を重視します。
以下の支援メニューを用意しています。(詳細はチラシを御覧下さい)
注意:上記以外にもプラットフォーム構成機関の支援を受けることができます。
産 | 宮崎県商工会議所連合会、宮崎県商工会連合会、宮崎県中小企業団体中央会 宮崎県工業会、宮崎県農業協同組合中央会、宮崎県産業振興機構 |
---|---|
学 | 宮崎大学、宮崎産業経営大学 |
金 | 宮崎銀行、宮崎太陽銀行、宮崎県信用金庫協会 |
労 | 日本労働組合総連合会宮崎県連合会 |
官 | 宮崎県 |
お問い合わせ
商工観光労働部商工政策課経営金融支援室経営金融支援担当 担当者名:赤木、髙橋
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7097
ファクス:0985-26-7337
宮崎県企業成長促進プラットフォーム事務局
〒880-0811
宮崎県宮崎市錦町1番10号KITENビル2F
電話番号:0985-77-5563
ファックス番号:0985-77-5564
メールアドレス:kigyoseicho@i-port.or.jp