ここから本文です。
更新日:2018年10月3日
宮崎県では「健康寿命男女とも日本一」を目指し、だれもがいつまでも健康で、いきがいをもって暮らすことができる健康長寿社会づくりを推進しています。
県民一丸となって「健康長寿日本一」の宮崎県を目指しましょう!
「健康寿命」とは、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のことです。
|
現状(平成28年) |
目標(平成42年) |
---|---|---|
男性 |
72.05歳(全国23位) |
男女とも日本一! |
女性 |
74.93歳(全国25位) |
健康寿命については、健康長寿サポートサイト(健康寿命とは)(外部サイトへリンク)で詳しく説明しています。
また、本県の現状についても、健康長寿サポートサイト(宮崎県の現状)(外部サイトへリンク)で紹介していますので、ぜひご覧ください。
健康寿命を延伸し、「健康長寿日本一」の宮崎県を実現するためには、私たち一人ひとりが正しい生活習慣を身につけることが大切です。
日々の生活の中で、次のような項目を実践してみましょう!
市町村や団体、企業等の様々な主体と連携し、県民一人ひとりが「健康づくり」や「いきがいづくり」に取り組み、だれもがいつまでも健康で、いきがいをもって暮らすことができる「健康長寿社会づくり」を全県的に推進するため、平成27年度に知事を会長とする「宮崎県健康長寿社会づくり推進会議」を設置しました。
推進会議について、詳細は健康長寿サポートサイト(外部サイトへリンク)をご覧ください。
また、過去の会議の内容等については次のとおりです。
お問い合わせ
福祉保健部健康増進課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7079
ファクス:0985-26-7336
メールアドレス:kenkozoshin@pref.miyazaki.lg.jp