ここから本文です。
更新日:2019年9月1日
9月は健康増進普及月間です。
生活習慣病は日常生活のあり方と深く関連していることから、国民の健康の保持・増進を図るためには、運動習慣の定着や食生活の改善といった健康的な生活習慣の確立が重要です。
宮崎県では、県民の健康づくりの指針である「健康みやざき行動計画21(第2次)」を策定し、栄養・食生活や運動などの10分野で具体的な数値目標を設定して、健康で自立して生活できる期間である「健康寿命」を伸ばし、健康長寿社会の実現を目指しています。
「目指せ!健康長寿日本一!!」
1に運動2に食事しっかり禁煙最後にクスリ~健康寿命の延伸~
9月は食生活改善普及運動の実施期間でもあります。
県では、「ベジ活」「へらしお」を推進しています。
生活習慣病を予防し、いきいきと過ごしていくためにできること。ぜひ始めてみませんか。
お問い合わせ
福祉保健部健康増進課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7078
ファクス:0985-26-7336
メールアドレス:kenkozoshin@pref.miyazaki.lg.jp