ここから本文です。
更新日:2020年11月26日
妊産婦の方に向けた新型コロナウイルス感染症対策として、「不安を抱える妊婦への分娩前新型コロナウイルス検査事業」と「感染した妊産婦への寄り添い型支援事業」を実施しています。
各事業のチラシはこちら
新型コロナウイルス感染症に不安をかかえる妊婦の方で、希望する方は、妊婦の方お1人につき1回限り、新型コロナウイルスの検査を無料で受けることができます。
(他の地方公共団体の本事業または類似の事業で検査費用の助成を既に受けている場合は、本県での検査費用の助成対象にはなりません。)
以下の全てに当てはまる方が対象です。
注意:医師より新型コロナウイルス感染症の感染が疑われると判断された方は本検査の対象ではありません。(感染症法に基づく検査の対象となります。)
令和3年3月31日まで
当検査事業における、実施医療機関(かかりつけ産婦人科医療機関等)で検査します。
まずはかかりつけ産婦人科医療機関にお問い合わせください。
検体容器に唾液を入れてもらいます。
なお、鼻から綿棒を入れて鼻の奥の粘液を採取する場合もあります。
検査の性質上、実際には感染しているのに結果が陰性になること(偽陰性)や、感染していないのに結果が陽性になること(偽陽性)があります。
陽性になった場合は以下のような制限が生じる可能性があります。
宮崎県内に住所地のある妊婦の方が、宮崎県外の医療機関で同様の検査を受け、検査費用が全額自己負担となった場合は、検査に係る費用を2万円を上限として助成します。
注意:「宮崎市に住民票がある妊婦の方」及び「住民票は県外にあるが宮崎市に在住の妊婦の方」には、宮崎市で同様の事業を実施しておりますので、宮崎市のホームページを御覧ください。
下記まで必要書類一式を郵送で提出してください。
(問合せ先)0985-44-2621
新型コロナウイルスに感染した妊産婦の方で、妊娠・出産・育児に関する相談や支援を希望される方に、助産師などによる専門的な相談支援を行います。
以下の全てに当てはまる妊産婦の方が対象です。
令和3年3月31日まで
助産師などの専門職が、訪問や電話などで、妊産婦の方の様々な不安や悩みに寄り添いながら専門的なケアや育児に関する助言や支援を行います。費用は無料です。
ご希望の方は医療機関にご相談、または、お住まいを管轄する保健所までご連絡ください。
管轄保健所の連絡先は以下のチラシをご確認ください。
お問い合わせ
福祉保健部健康増進課母子保健・医療支援担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-44-2621
ファクス:0985-26-7336
メールアドレス:kenkozoshin@pref.miyazaki.lg.jp