トップ > 県政情報 > 広報・広聴 > 県民の声 > 県に寄せられた主な提言と回答(平成29年度) > 県総合文化公園の駐車場について
掲載開始日:2017年9月29日更新日:2017年9月29日
ここから本文です。
(性別:女性、年齢:40代)
県総合文化公園でイベントを行うたびに、周辺の有料駐車場を借り、臨時駐車場の案内などをアルバイトで対応しているが、それでも「駐車場がない」とクレームがある。
「総合文化公園は、訪れた県民の方々が文化と触れあう場として、健康増進やレクレーション、憩いの場として年齢を問わず、多くの方々に親しまれている」とのことだが、美術館の東側は木陰もなく、人はまばらで多くの人が親しんでいるようには思えない。ぜひ早急に駐車場にしてほしい。
また、以前、イベントで美術館の東側にキッチンカーを入れたいと要望したが断られた。県主催のイベントは認められ、それ以外のイベントは認められないのは納得がいかない。
県総合文化公園の東側に位置する文化広場につきましては、石張りを中心としてモニュメントなどを配置することにより、図書館、美術館、芸術劇場の3つの文化施設の建築美と調和した景観を形成しており、公園東側の玄関口において重厚で落ち着きのある文化的な空間として県民に親しまれています。
このため、文化広場を駐車場として活用することは、利用者の安全確保や景観の保持、施設の保全などさまざまな観点から、現時点では難しいと考えています。
駐車場対策については、今後とも、公園管理者と3つの文化施設の管理者が十分連携を図りながら取り組んでいきたいと考えています。
また、都市公園は不特定多数の方が憩い、レクレーションや運動などを行う場所であることから、民間事業者等の営利目的とみなされる行為は認めておらず、県や指定管理者が行うイベントについては、利用者へのサービス提供の観点からキッチンカーを入れているところです。
県土整備部美しい宮崎づくり推進室都市公園担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7193
ファクス:0985-32-4456
メールアドレス:utukushii@pref.miyazaki.lg.jp