トップ > 県政情報 > 広報・広聴 > 県民の声 > 県に寄せられた主な提言と回答(平成29年度) > 受動喫煙の被害について
掲載開始日:2017年11月29日更新日:2017年11月29日
ここから本文です。
(性別:男性、年齢:50代)
宮崎県の伊勢ヶ浜海水浴場では受動喫煙対策がなされておらず、受動喫煙の被害を受けた。
県民や観光客のために早急に受動喫煙対策をするべきではないか。
受動喫煙防止は、健康増進を図る上で大変重要でありますので、本県の観光地等にお越しいただいた際に、受動喫煙による健康被害を受けられたとのことで、大変申し訳なく思っております。
本県では、受動喫煙防止のため、これまでテレビCM等を通じた、喫煙者に対する呼び掛けはもとより、禁煙施設の普及等にも取り組んでいるところでありますが、今回の御意見にありました海水浴場の施設管理者等にも情報を提供させていただいたところであり、今後とも、関係機関・団体と連携しながら、受動喫煙の被害防止にも取り組んでまいりたいと考えております。
福祉保健部健康増進課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7079
ファクス:0985-26-7336
メールアドレス:kenkozoshin@pref.miyazaki.lg.jp