トップ > 県政情報 > 広報・広聴 > 県民の声 > 県に寄せられた主な提言と回答(平成29年度) > 動物愛護への対応について
掲載開始日:2018年1月31日更新日:2018年1月31日
ここから本文です。
(性別:女性、年齢:不明)
県内の犬猫の保護施設では、その対応に格差が生じている。みやざき動物愛護センターと各地方の動物保護管理所などでは施設によって処遇が異なる。保護施設の格差をなくして地方の施設にも、みやざき動物愛護センターのような手厚い対応をお願いしたい。
みやざき動物愛護センターは空調設備のある飼育施設を有するなど動物保護管理所にはない高い機能を備えております。その中で、動物保護管理所では、計画的に改善を行うなど、飼育環境の向上に努めているところです。
また、譲渡にあたり人との共生に支障のない犬猫については、みやざき動物愛護センターの収容能力を鑑み、動物保護管理所からみやざき動物愛護センターへ搬送するなど、それぞれが連携し、譲渡をこれまでより促進させることにより、県内の犬猫の殺処分数の減少に努めております。
福祉保健部衛生管理課乳肉衛生担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7077
ファクス:0985-26-7347
メールアドレス:fukushihoken@pref.miyazaki.lg.jp