トップ > 県政情報 > 広報・広聴 > 県民の声 > 県に寄せられた主な提言と回答(平成30年度) > 八重川の防災について
掲載開始日:2018年11月20日更新日:2018年11月20日
ここから本文です。
(性別:男性、年齢:70代)
八重川の両側は護岸ブロックで守られているが、ブロックの隙間に生えた木々が成長し、その根がブロックを押し上げ、今にも崩れそうで護岸の意味がなくなる。
西日本豪雨の被害地において、護岸ブロックに生えた木に流木が引っかかり、ブロックもろとも流され堤防が決壊した実情を見て、今のうちに処置しておく必要を感じた。八重川の実情を調査してはどうか。
現地を確認し、護岸ブロックの隙間から生えている木々については伐採し、既に伐採した箇所における護岸変状については、変状に応じて順次補修するとともに、経過観察を継続していくこととしました。
県土整備部河川課河川担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9番18号
電話:0985-26-7185
ファクス:0985-26-7317
メールアドレス:kasen@pref.miyazaki.lg.jp