掲載開始日:2018年11月20日更新日:2018年11月20日

ここから本文です。

宮崎県男女共同参画地域推進員について

提言

(性別:男性、年齢:40代)

「いきいき女性アドバイザー」「男女共同参画地域リーダー」など、多くの方が存在しているが、男女共同参画施策などに阻害が生じていることから、「宮崎県男女共同参画地域推進員」に統合すべきではないか
また、「宮崎県男女共同参画地域推進員」になるための要件を見直し、研修参加や活動実績報告書、論文などの提出を義務化してほしい

回答

県では、過去に養成した「いきいき女性アドバイザー」と「男女共同参画地域リーダー」の中で、今後も地域において男女共同参画社会づくりに取り組む意欲のある方につきまして、平成25年から「男女共同参画地域推進員」への移行を進めるとともに、新たな推進員を養成しているところです

推進員は、県内に居住し、男女共同参画の推進に関して意欲と奉仕的精神を有し、県が指定する男女共同参画推進のための講座を修了した者について知事が委嘱することとしております

推進員の任期は、委嘱された日から3年が経過する日の属する年度の終期までであり、更新する際は、県が指定する男女共同参画推進のための講座を修了する必要があります

なお、委嘱期間において、推進員は毎年度活動報告書を県に提出することとしており、研修については、県男女共同参画センターが実施する研修会などへの参加を促すなど、積極的な研修機会が与えられているところです

お問い合わせ

総合政策部生活・協働・男女参画課男女共同参画推進担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-20-2221

メールアドレス:seikatsu-kyodo-danjo@pref.miyazaki.lg.jp