更新日:2019年8月22日
防災講演会in木城町「アウトドア防災術~入門編~」参加者募集について
9月1日は防災の日です。また8月30日から9月5日は防災週間です。
日ごろからの災害への備えが、いざという時にあなたの命を守ります。
防災は難しいことではなく、暮らしの延長にあります。日常生活で無理なく備えるための知識をアウトドアの視点から学び、みんなで防災力を高めましょう。

防災講演会in木城町「アウトドア防災術~入門編~」
- 【日時】令和元年9月1日(日曜日)10時00分~12時00分
- 【場所】木城町総合交流センター「リバリス」ホール(児湯郡木城町大字椎木2146ー1)
- 【定員】300名(事前申込不要・先着順)
- 【参加料】無料
- 【プログラム】(事情により変更となる場合もあります。)
- 9時20分開場
- 10時00分開会
- 10時15分講演
- 講師あんどうりすさん(アウトドア防災ガイド)
「子育て&防災」、「普段からの保存食」、「被災した時の支援制度」、「避難する時の服装」などをテーマに、阪神・淡路大震災やアウトドアの知識を活かした実践的な内容です。楽しくてすぐに実践したくなる、毎日の生活を充実させるヒントがたくさんつまった講演を行なっていただきます。
- 11時40分発表
- 佐土原高等学校情報技術部戸田悠斗さん、平野智也さん
- 防災アプリの内容や使用方法について発表していただきます。
