トップ > 健康・福祉 > こども・子育て・青少年 > 子育て支援事業 > 児童福祉週間の取組について
ここから本文です。
更新日:2019年4月24日
子どもや家庭、子どもの健やかな成長について、国民全体で考えることを目的に、毎年5月5日「こどもの日」から一週間を「児童福祉週間」と定めて、児童福祉の理念の普及・啓発のための各種事業や行事が全国各地で実施されます。
児童福祉週間の理念及び県内における取組をご紹介いたします。
子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的として、次のような内容を中心に全国的に運動を展開しています。
(全国公募により選定されたものです)
平成31(2019)年5月5日(日曜日)から5月11日(土曜日)までの1週間
次の施設において無料開放、イベントが行われます。
(木の花ドーム、屋内プール、テニスコート、運動広場AB)
県では、安心して子どもを生み育てることができ、子育てを楽しいと感じられる宮崎づくりを目指して、県民全体で子どもと子育てを応援する「未来みやざき子育て県民運動」を展開しています。
その一層の展開を図るため、子育て支援ポータルサイト「すくすくみやざき」の運営、「子育て応援カード」事業の実施、「育児の日(毎月19日)」の推進を行なっています。
お問い合わせ
福祉保健部こども政策局 こども政策課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9番18号
電話:0985-26-7056
ファクス:0985-26-3416