トップ > くらし・健康・福祉 > 保健・健康づくり > 感染症対策 > 宮崎県コロナウイルス感染症対策特設サイト > 知事会見・メッセージ > 知事会見 > 【知事会見】新型コロナウイルス感染症に係る県の対応方針の見直しについて(令和3年11月25日)

掲載開始日:2021年11月25日更新日:2021年11月25日

ここから本文です。

【知事会見】新型コロナウイルス感染症に係る県の対応方針の見直しについて(令和3年11月25日)

概要

県の対応方針の見直しのポイントについて(1)

新型コロナウイルス感染症を巡る状況の変化について

県の対応方針の見直しのポイントについて(2)

対応方針見直しに係る基本的考え方について

県の対応方針の見直しのポイントについて(3)

県の対応方針の見直しについて

県の対応方針の見直しのポイントについて(4)

感染状況の区分の指定基準従来の2倍程度の新規感染者数

県の対応方針の見直しのポイントについて(5)

行動要請について

県の対応方針の見直しのポイントについて(6)

県外との往来について

当面の行動要請について

当面の行動要請について

イベントの開催に係る感染防止安全計画の提出について

イベントの開催に係る感染防止安全計画の提出について

次の感染拡大に向けた医療提供体制について(1)

入院受入病床の確保(332床から339床)

次の感染拡大に向けた医療提供体制について(2)

後方支援病院・宿泊療養施設の確保

次の感染拡大に向けた医療提供体制について(3)

自宅療養体制の強化・重症化予防の推進

次の感染拡大に向けた検査体制について

次の感染拡大に向けた検査体制について

飲食店における「ワクチン・検査パッケージ制度」について

飲食店における「ワクチン・検査パッケージ制度」について

ひなた飲食店認証制度の取組状況について

ひなた飲食店認証制度の取組状況について

新型コロナワクチンの接種について

ワクチン接種状況は、12歳以上対象者のうち、83.9%が接種済みです。

新型コロナワクチンの接種について

新型コロナワクチンの接種についての今後の方針

引き続き感染防止対策の徹底を!

引き続き感染防止対策の徹底を!

お問い合わせ

福祉保健部感染症対策課新型コロナウイルス対策担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

電話:0985-44-2620

ファクス:0985-26-7336

メールアドレス:kansensho-taisaku@pref.miyazaki.lg.jp

総合政策部秘書広報課広報戦略室 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

電話:0985-26-7026

ファクス:0985-27-3003

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。