新型コロナウイルス感染症患者(2例目、3例目)の発生について(続報)
令和2年3月17日、新型コロナウイルスの検査により、同ウイルスに感染した方が2名(2例目、3例目)確認されました。行動歴、濃厚接触者については、保健所において調査中です。
第2例目(令和2年4月1日更新)
患者の状況
- (1)居住地イギリス
- (2)年齢20代
- (3)性別男性
- (4)国籍日本
- (5)職業会社員
- (6)既往歴なし
経過等
- 3月15日
- 3月16日
- 3月17日
- 宮崎県衛生環境研究所においてPCR検査を実施し、陽性と判明。
- 3月28日
- 3月30日
- 3月31日
- PCR検査(2回目)を実施、陰性を確認
- 感染症指定医療機関から退院
現在の症状
症状は安定している
行動歴
- 3月12日
- 3月13日
- 3月15日
- 横浜市内の路線バスにて横浜駅へ移動。
- 6時40分横浜駅発・8時頃成田空港着の直通バス利用。(バス会社のホームページに利用者への情報提供あり)
- 成田空港から福岡空港は航空機利用。
- 福岡よりレンタカーで高千穂町へ帰省。
濃厚接触者の状況
- 友人1人(経過観察期間:3月31日まで)
- レンタカー会社職員1人(経過観察期間:3月29日まで)
その他
(注意)全ての濃厚接触者の健康観察は、3月31日に終了
第3例目(令和2年3月24日更新)
患者の状況
- (1)居住地高千穂町
- (2)年齢40代
- (3)性別男性
- (4)国籍日本
- (5)職業会社員(田原郵便局員)
- (6)既往歴なし
経過等
- 3月7日
- 3月9日
- 39.1度の発熱、症状継続するため、医療機関1受診。
- インフルエンザ陰性、胸部エックス線上肺炎像なし。
- 医療機関2へ紹介受診し、服薬後解熱。
- 3月11日
- 咳、痰が継続するため医療機関2を受診。
- マイコプラズマ気管支炎と診断されたため内服治療開始。(注意1)
- 3月15日
- 3月16日
- 解熱(36.7度)するも症状改善ないため、医療機関2を受診。胸部エックス線、CTにて肺炎像あるため入院。(注意2)
- 3月17日
- 宮崎県衛生環境研究所においてPCR検査を実施し、陽性と判明。
- 感染症指定医療機関に入院。
- 3月19日
- 3月22日
- 退院のためのPCR検査(1回目)を実施。陰性を確認。
- 3月23日
- 退院のためのPCR検査(2回目)を実施。陰性を確認
- 感染症指定医療機関から退院
(注意1)(注意2)については、正確な情報に修正しました。
現在の症状
症状は安定している
行動歴
- 2月29日
- 3月2~4日
- 3月5日
- 3月6日
- 3月7日から
- 3月9日、11日、16日
(熊本県以外の県外へは行っていない。)
濃厚接触者の状況
- 同居家族(妻)(経過観察期間:3月31日まで)
- 3月11~16日に同居していた親族1人(経過観察期間:3月30日まで)
- 医療機関1の看護師(経過観察期間:3月23日まで)
その他
- 郵便局員2人
- 高千穂町内の郵便局4箇所(田原郵便局含む)に利用者への情報提供を提示
(注意)全ての濃厚接触者の健康観察は、3月31日に終了。
(注釈)
4分26秒の「宮崎県林業技術センター」休館については、センター内「森の科学館」が休館となります。
お願い
- 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
- 医療機関への取材はご遠慮ください。