掲載開始日:2021年7月8日更新日:2021年7月8日
ここから本文です。
「みやざきSDGs教育コンソーシアム」の略称で、
令和元年7月に設置された本県高等学校における『探究的な学び』の普及・推進を目指した教育コンソーシアムです。
加盟校・協力校・連携校の生徒が、それぞれ取り組んできた探究的な学びの成果をポスターセッション(一部プレゼンテーション形式)で発表するフォーラムです。SDGsにつながる文理にとらわれない様々な視点で探究活動に取り組む生徒が、発表を行うことで学び合いの場を生み出す学びの祭典です。日本語発表部門・研究計画部門・英語部門に約300チーム、1000人の生徒が各学校からオンラインでつながります。
注意:今年度はフルオンライン形式での開催となります。
新型コロナウイルス感染症対策のため、生徒が一堂に会する形式を取り止め、オンラインでの開催となりました。加盟校間で相互閲覧及び交流会を実施する形式となります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
教育委員会高校教育課学校教育計画担当 担当者名:重永信祐
〒880-8502 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9番10号
電話:0985-44-2601
ファクス:0985-26-0721
メールアドレス:kokokyoiku@pref.miyazaki.lg.jp