トップ > くらし・健康・福祉 > 保健・健康づくり > 感染症対策 > 宮崎県コロナウイルス感染症対策特設サイト > 事業者の皆さま > 令和3年度新しい生活様式に対応した物産展開催支援事業補助金の募集について

掲載開始日:2021年7月15日更新日:2021年7月15日

ここから本文です。

令和3年度新しい生活様式に対応した物産展開催支援事業補助金の募集について

県では、加工食品をはじめとする県産品の販売促進を図るため、県内で県産品を取り扱う物産展を開催する補助事業者に対し、物産展を開催する際に要する経費を助成することとしました。
つきましては、以下のとおり募集を行いますので、補助金の交付を申請される場合、交付要綱等を確認の上、期限までに担当宛て関係書類を提出してください。

1.対象経費

補助金の交付対象となる補助対象経費は、以下のとおりです。要件詳細は交付要綱を確認してください。

使用料及び賃借料

会場借上料(物産展を開催する会場の管理者等が定めた会場の借上料)

什器等使用料(会場で使用する什器・レジ等のレンタル代)

その他使用料(レンタカー代、高速道路通行料、駐車場使用料等)

旅費 交通費(バス等の公共交通機関利用における運賃及び航空運賃)

宿泊費(物産展等開始日前日から終了日までの宿泊費)

特別旅費

県産品事業者など補助事業者以外の者の本事業にかかる旅費

その内容は、旅費に準じる。

需用費

消耗品費(感染予防対策費、サンプル品、プレゼント代、クーポン代、装飾費や会場整備費等)

燃料費(ガソリン代)

印刷製本費(パンフレット等の印刷費等)

役務費

補助員費(マネキン代、警備員費等)

広告宣伝費(新聞や雑誌等への記事掲載料やホームページ(SNS含む)作成費等)

通信運搬費(商品・パンフレット代等の配送料等)

謝金 司会者やアトラクション演者等に対する謝金
委託料 イベント運営会社等への委託料

2.補助限度額

  • 補助上限額:1物産展あたり上限1,000千円(定額)
  • 物産展を開催する1補助事業者あたり年度5回まで申請可。

3.交付申請期限

令和4年1月31日(月曜日)17時必着

4.交付要綱等

5.提出様式等

お問い合わせ

商工観光労働部観光経済交流局 国際・経済交流課 担当者名:吉浦・枝元

電話:0985-26-7591

ファクス:0985-26-7327

メールアドレス:kokusai-keizaikoryu@pref.miyazaki.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。