トップ > しごと・産業 > 商工業 > 貿易・販路拡大 > 参加企業募集 > 【追加募集】令和5年度県産品海外販路開拓活動支援補助金の募集について

掲載開始日:2023年7月11日更新日:2023年9月19日

ここから本文です。

【追加募集】令和5年度県産品海外販路開拓活動支援補助金の募集について

県では、宮崎県産加工食品の輸出促進に向けた取組の拡大を図ることを目的として、県内企業が海外での販路開拓活動等を行う場合に、その経費の一部を助成する「令和5年度県産品海外販路開拓活動支援補助金」を設けています。
つきましては、以下のとおり追加募集しますので、補助金の活用を希望される場合は、交付要綱等を確認の上、期限までに担当宛て関係書類を提出してください。

1.対象事業区分及び対象経費

補助金の交付対象となる事業区分及び補助対象経費は、以下のとおりです。

事業区分 1.補助限度額 2.補助対象経費

(1)海外販路開拓活動の実施にあたり要する次の経費

  1. 国際見本市・商談会・物産展等への現地出展
  2. 商談・市場調査・プロモーション活動の実施
  3. 海外バイヤー等外部人材の招へい
  4. その他知事が必要と認める経費

アジア地域(日本を含む)で実施する事業

20万円

アジア地域以外で実施する事業

40万円

(外務省による地域区分による。)

 

需用費、役務費、委託料、旅費、使用料及び借料並びにその他知事が必要と認める経費。(消費税及び地方消費消費税を除く。)

(2)海外販路開拓活動の準備にあたり要する次の経費

  1. 効率的な物流ルートの構築・確保
  2. 輸出向け商品の開発等(機械等の取得に関するものを除く)
  3. 輸出向け商品の国際認証等取得
  4. 海外向け販売促進用ツールの作成
  5. その他知事が必要と認める経費
20万円
  1. 1事業者あたり(1)(2)いずれかに分類される事業に要する経費を補助の対象とし、右欄に掲げる額を補助限度額とする。
  2. 国や他自治体、JETRO等の産業支援機関により補助等を受けている経費と同じ経費に充当することは認めない。(例:他支援機関が一括して借り上げ、優待された出展料の事業者支払分への当補助金の充当)

2.補助率及び補助限度額

  • 補助率:これまで輸出実績がなく、新たに輸出に取り組む企業
    • →対象事業の3分の2以内
  • 新たな取組(新市場開拓・新たな販路開拓)を行う輸出実績のある企業
    • →対象事業費の2分の1以内
  • 補助上限額:1者あたり200千円
    • ただし、アジア以外を対象として上記事業区分の(1)~(3)を現地で実施する場合は400千円
  • 補助対象企業数:2者程度(予定)予算の範囲内で交付決定を行います。

3.応募書類提出期限

補助金の活用を希望する事業者は、下記期限までに応募書類をご提出ください。応募があった者から県による審査の上、採択結果を通知します。

(1)期限

令和5年10月3日(火曜)申請額が予算額に達し次第募集終了

(2)提出書類(原本のみ可)

  1. 事業計画書(要綱様式第1号)
  2. 収支予算書(要綱様式第2号)
  3. 特別徴収実施確認・開始誓約書(要綱様式第4号)
  4. 暴力団関係誓約書(要綱様式第5号)
  5. 定款・登記事項証明書
  6. 直近(3ヶ年分)の決算書
  7. 納税証明書(県税にかかるもの)

(3)提出先
郵送により下記まで提出してください。

〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
県庁商工観光労働部観光経済交流局際・経済交流課
物産・海外展開担当延宛

4.交付要綱等

5.提出様式等

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工観光労働部観光経済交流局 国際・経済交流課物産・海外展開担当 担当者名:松延

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7327

メールアドレス:kokusai-keizaikoryu@pref.miyazaki.lg.jp