掲載開始日:2022年1月31日更新日:2022年1月31日

ここから本文です。

令和3年9月17日開催の小林警察署協議会

開催日時

令和3年9月17日(金曜)16時から17時

出席者

協議会委員

6名

警察署

5名

署長、副署長、警務課長、地域課長、警務係長

議事の概要

署長の諮問

署長から、

  • 社会の変化に適応するための組織体制の再編整備

について諮問があった。

委員発言

  1. 「駐在所の統廃合に伴う、警察署員の人員増減はあるのか。」旨発言したところ、「警察署の人員を増やすことは難しいと考える。」旨の説明を受けた。
  2. 「2名配置されている高原駐在所では1名でパトロールにあたるのか。」旨発言したところ、「事案や状況に応じて、1名及び2名でのパトロールを行なっている。」旨の説明を受けた。
  3. 「交番襲撃等を考慮すると、2名での勤務が好ましいが、1名で勤務している駐在所員に不安はないのか。」旨発言したところ、「単独での勤務に対して、口には出さないが不安に思っている警察官はいると思う。」旨の説明を受けた。
  4. 「駐在所の統廃合に関し、地域住民の反応はどうなのか。」旨発言したところ、「地域住民に、不安はあるみたいだが、不安解消のためにもパトロールの強化を図る必要がある。」旨の説明を受けた。
  5. 「不在転送電話があることを一般市民に周知させて欲しい。」旨発言したところ、「不在転送電話の周知を図るとともに資機材を有効に活用していく。」旨の説明を受けた。
  6. 「警察署から遠方の施設の統廃合より、近隣の施設の統廃を検討してみてはどうか。」旨発言したところ、「近隣施設の統廃合も今後、検討する必要がある。」旨の説明を受けた。
  7. 「統廃合する施設における防犯カメラの増設等ハード面の充実を図る必要はないのか。」旨発言したところ、「防犯カメラ等のハード面の整備は、県警として将来的に検討する必要があるべきものと考える。」旨の説明を受けた。

その他

小林警察署協議会委員に対して委嘱状を交付した。

お問い合わせ

宮崎県公安委員会  

〒880-8509 宮崎県宮崎市旭1の8の28