掲載開始日:2022年2月11日更新日:2022年2月11日

ここから本文です。

令和3年11月24日開催の西都警察署協議会

開催日時

令和3年11月24日(水曜)15時35分~17時45分

出席者

協議会委員

5名

警察署6名

署長、刑事生活安全課長、地域交通課長、会計係長、警備係長、警務係長

議事の概要

警察業務説明

刑事生活安全課長から、

  • 令和3年10月末現在の管内の刑法犯の情勢

地域交通課長から、

  • 令和3年10月末現在の管内の交通事故情勢

について説明を受けた。

前回の協議会における諮問以外の委員の意見に対する説明

地域交通課長から、

  • 前回の協議会における諮問以外の委員の意見に対する警察署の取組状況

について説明を行なった。

前回協議会の諮問に関する委員の意見に対する説明

刑事生活安全課長から、

  • 前回協議会の諮問に関する委員の意見に対する警察署の取組状況

について説明を行なった。

署長の諮問

署長から、

  • 交番・駐在所統廃合の課題と対策

について諮問があった。

地域交通課長から、

  1. 交番・駐在所統廃合の必要性
  2. 西都警察署の統廃合計画
  3. 住民説明状況と意見
  4. 意見を受けた署の方針

について説明を行なった。

委員の署長諮問関係発言

委員が、

  • 「地域のボランティアや地域づくりに取り組む方々と協力し、警察と地域が一緒に安全・安心な街づくりに取り組んでもらいたい」
  • 「統合される下三財駐在所の電話番号を地域住民に知らせる等し、警察につながるという安心感を与えてもらいたい」

旨発言した。

その他

交番襲撃を想定した総合対処法の視察を行なった。

お問い合わせ

宮崎県公安委員会  

〒880-8509 宮崎県宮崎市旭1の8の28