掲載開始日:2021年7月21日更新日:2022年3月31日
ここから本文です。
お知らせ
【コロナ関係離職者等の採用期間】
拡大前:令和3年4月1日から令和4年2月15日までに正規雇用
拡大後:令和3年4月1日から令和4年3月31日までに正規雇用
【支援金の申請期限】
延長前:令和4年2月28日(月曜日)まで
延長後:令和4年5月31日(火曜日)まで
長期化する新型コロナウイルス感染症の影響により、県内企業等は事業の縮小や休止など大きな打撃を受けており、今後、経営の更なる悪化により、離職や廃業等を余儀なくされた方の増加が危惧されます。
このため、離職等を余儀なくされた方を採用した企業に対して支援金を支給することにより、コロナ関係離職者等の雇用機会を確保するとともに、早期就労を支援します。
新型コロナウイルス感染症関係離職者等採用企業支援金(以下「支援金」といいます。)
令和3年4月1日以降令和4年3月31日までの期間において、正規雇用労働者として採用した対象離職者等(支援金請求時点において、県内に住所を有する者であり、かつ、現に対象事業者の事業所に在籍している者に限る。)1人につき200,000円を支給します。
また、支援金の額に上限はありません。
なお、支援金の請求可能期間内であって、異なる対象離職者等を採用し、要件を満たす場合には、その都度請求することができます。
支援金の支給対象となる事業者(以下「対象事業者」という。)は、以下の全てを満たす事業者とします。
令和4年5月31日(火曜日)まで
(注意)上記期間内でも、予算額を上回る申請があった場合は、募集を終了することがあります。
対象事業者は、支援金の請求をするときは、次に掲げる書類を令和4年5月31日(火曜日)までに提出してください。
Word版 | PDF版 |
記入例 |
---|---|---|
請求書(別記様式第1号)(ワード:33KB) | 請求書(別記様式第1号)(PDF:109KB) | 請求書(別記様式第1号)(PDF:133KB) |
誓約書(別記様式第2号)(ワード:12KB) | 誓約書(別記様式第2号)(PDF:84KB) | 誓約書(別記様式第2号)(PDF:101KB) |
事実申立書兼同意書(別記様式第3号)(PDF:72KB) |
郵送
〒880-8501
宮崎市橘通東2丁目10番1号(郵送時は住所記入不要)
宮崎県商工観光労働部雇用労働政策課雇用対策担当
虚偽又は不正な行為により支援金を受給した事業者は、県に給付金を返還していただきます。
宮崎県新型コロナウイルス感染症関係離職者等採用企業支援金支給要領(PDF:110KB)令和4年3月31日一部改正
その他、御不明な点は下記メールアドレスへお問い合せください。正確な回答をするためにも御協力をお願いします。
なお、電子メールの件名は〔離職者支援金照会〕(会社名)としてください。
例:〔離職者支援金照会〕(株式会社宮崎商事)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
商工観光労働部雇用労働政策課雇用対策担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7105
ファクス:0985-32-3887
メールアドレス:u-turn@pref.miyazaki.lg.jp