掲載開始日:2022年9月29日更新日:2022年10月4日
ここから本文です。
県では、2024年3月大学等卒業予定者や一般求職者の県内企業・団体への就職を支援するため、オンライン形式による「2023宮崎県ふるさと就職説明会ONLINELIVE!」を開催します。この説明会に参加していただける企業を募集します!
概要 |
日時 | 開催形式 |
配信元(撮影) 場所 |
募集企業数 |
---|---|---|---|---|
企業の魅力情報等の発信 (説明会) |
令和5年2月11日(土曜日) 令和5年2月12日(日曜日) 令和5年2月18日(土曜日) 令和5年2月19日(日曜日) 令和5年2月25日(土曜日) 令和5年2月26日(日曜日) いずれも10時00分~17時40分(予定) |
オンライン リアルタイム配信 Zoom(ウェビナー)
求職者からチャットによる質問あり(求職者のカメラ、マイクはOFF) |
宮崎市内 (注意)参加企業決定後、別途個別に御案内します。 |
120社程度 |
少人数の求職者グループとの座談会 |
令和5年3月4日(土曜日) 令和5年3月5日(日曜日) いずれも午前の部10時~12時30分、午後の部13時~15時30分(予定) |
オンライン リアルタイム配信 Zoom(ミーティング)
求職者と参加企業の双方がカメラ、マイクをONにし、お互いに意見交換 |
なし (注意)各事業所から参加 |
20社程度 |
宮崎県内に事業所等を有し、県内で就労する人材(正規雇用)を募集する採用意欲の高い企業であること。
また、後日実施する採用状況調査に協力できる企業であること。
ただし、次のいずれかにあてはまる場合は参加不可とします。
参加決定後の辞退は認めません。なお、直前キャンセル・遅刻・途中退席があった場合は、次回以降の県及び労働局が主催する説明会申込時の優先順位を最下位とします。
令和4年9月30日(金曜日)~10月31日(月曜日)
下記「企業PRシート」をダウンロードし、全て記入の上、下記申込先から「宮崎県電子申請システム」で申込みを行なってください。
〈注意〉PRシートについて、新卒採用情報解禁時期の関係から、採用計画欄は2月末までは非表示とし、3月以降に求職者向けに表示します。また、企業PRシートの様式を更新していますので、以前作成したシートを再利用する場合は、新様式をダウンロードし、転記して御提出ください。
〈注意〉電子申請システムにて申込時、記入後の「企業PRシート」をエクセルファイルで添付してください。
受入可能数を超える企業から応募があった場合は、「働きやすい職場『ひなたの極』」等の各種認定取得企業を優先します。次に、業種・地域等のバランスを考慮し、労働局とも協議の上決定します。
無料。ただし、2月開催の説明会参加のための配信元(撮影)会場までの交通費や、3月開催の交流会参加のためのオンライン接続に伴う通信料などについては自己負担となります。
オンラインによる説明会を円滑に実施するために、参加企業に対してZoom操作方法や説明スライドの作成方法、注意事項等を説明するセミナーをオンラインで開催する予定です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
商工観光労働部雇用労働政策課雇用対策担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7105
ファクス:0985-32-3887
メールアドレス:u-turn@pref.miyazaki.lg.jp