ここから本文です。
更新日:2021年1月9日
★お知らせ・お願い★ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、窓口での申請を控え、電話・メールでの問合せや郵送での申請にご協力をお願いします。 |
|
項目 | 内容 |
---|---|
内容・資格 |
必要な免許状を有し、教員としての在職年数と単位を修得した後、教育職員検定(人物、学力、実務及び身体の書類審査)を経て、普通免許状を取得する場合。 別表第3:幼・小・中・高の免許状を有し、その後の在職年数と単位を修得して上級免許状の取得
別表第4:中・高の普通免許状を有し、単位を修得して他教科免許状の取得 別表第5:実習を担任する普通免許状の取得 別表第6:養護教諭・栄養教諭の普通免許状を有し、その後の在職年数と単位を修得して上級免許状の取得 別表第7:幼・小・中・高・特別支援学校教諭の免許状を有し、その後の在職年数と単位を修得して特別支援学校教諭の免許状の取得 別表第8:幼・小・中・高の普通免許状を有し、その後の在職年数と単位を修得して隣接する他校種免許状の取得 附則第9項:実習助手の在職年数と単位を修得して実習を担任する普通免許状の取得 附則第17項:学校栄養職員の在職年数と単位を修得して栄養教諭免許状の取得 免許法第5条の2第3項:本県で授与された特別支援学校教諭免許状を有し、在職年数と単位を修得して新教育領域を追加 |
根拠法令等 | 免許法第6条関係 |
受付期間 | 特に定めていませんが、発行までに期間を要しますので、お急ぎの場合はお問い合わせください。 |
受付窓口 | 教育庁(教育委員会事務局)教職員課 |
受付時間 |
午前8時30分から午前12時まで 午後1時から午後5時15分まで |
問い合せ先及び提出先 |
〒880-8502(住所記載不要) 教職員課管理担当 |
様式枚数 | 申請を行う免許種によって異なる。 |
備考 |
手数料5,000円(宮崎県収入証紙) 販売所は以下のURLを参照してください。 http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kaikei/kense/shinse-todokede/top2.html 申請免許状や申請方法により、必要書類が異なりますので、詳細は提出書類一覧を参照してください。 |
お問い合わせ
教育委員会教職員課管理担当
〒880-8502 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9番10号
電話:0985-26-7240
ファクス:0985-28-2757