イベント情報
ここから本文です。
更新日:2020年12月8日
ジャンル | 音楽 |
---|---|
エリア | 延岡市 |
バリアフリー | 出入り口には段差がない・スロープがある|筆談での対応が可能である|音声・点字案内がある|授乳室がある|車いす用観覧席がある|多目的トイレがある|オストメイトがある |
開催日 |
2021年10月16日(土曜日) |
開催時間 | 17時30分開演、19時30分終演 |
会場 | 延岡総合文化センター(大ホール) |
ベートーベン生誕250周年を記念した「第九」演奏会を開催し、国民文化祭の名にふさわしい延岡ならではの「第九」の魅力を発信するとともに、「第九」を通じた地域の交流や未来の担い手の育成を行います。
また、観客にも大合唱の迫力と魅力を感じてもらいクラシック音楽への興味を高めてもらうことを目的として開催します。
【開催要項】
1.令和3年度(2021年度)に実施します。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入場制限、内容の変更、公演等の中止を行う場合があります。
2.イベントの詳しい内容は、ページ下の開催要項(PDFファイル)をご確認いただくか、「問い合わせ先」までお問い合わせください。
3.バリアフリー情報は、施設のバリアフリー情報です(みやざきアクセシビリティ情報マップに掲載の情報です)。当日の対応等で不明な点は、「問い合わせ先」までお問い合わせください。
2021年10月16日(土曜日)
17時30分開演、19時30分終演
住所 | 〒882-0852延岡市東浜砂町611番地2 |
---|---|
電話番号 | 0982-22-1855 |
合唱は、結成35周年を迎えるのべおか「第九」を歌う会に加え、この記念となる大会にあわせて練習に励んだ小・中・高生、全国公募で延岡に集結した「第九」愛好家、さらには著名なソリストを迎え、国民文化祭にふさわしい迫力のある「第九」を披露します。
管弦楽は、延岡を拠点に活動して30年になる延岡フィルハーモニー管弦楽団に、指揮者として、延岡市出身で東京芸術大学卒業、「London Classical Soloists指揮者コンクール」優勝のほか、数々の実績を誇る若手指揮者である「山脇幸人」氏を迎え、山脇氏の若い力と感性で「第九」の演奏をしていただきます。
また、合唱に先立ち、ドイツ大使館より大使をお招きする予定にしており、日本とドイツの繋がりや生誕250周年を迎えるベートーベンについてお話をいただくほか、ドイツ語「第九」を声優が日本語解説、より深く「第九」の奥深さを知ることができます。
1.一般の方も大会当日の観覧が可能です。(有料)
2.出演者は事前に公募します。詳しくは、ページ下の開催要項(PDFファイル)をご確認ください。
【入場料】
一般指定席:4,000円
一般自由席:3,000円
学生自由席:1,500円
出演者を事前に公募します。詳しくは、ページ下の開催要項(PDFファイル)をご確認ください。
開催要項(PDFファイル)に添付の応募票を、お住まいの都道府県の国民文化祭担当課(文化行政担当課)に送付してください。
主催(問い合わせ先) | 1.のべおか「第九」を歌う会:渡邉 住所:〒889-0513延岡市土々呂町1丁目59-10 電話:080-8901-6371 2.第35回国民文化祭、第20回全国障害者芸術・文化祭 延岡市実行委員会事務局 住所:〒882-0822延岡市南町2丁目1番地8 電話:0982-20-5553 |
---|