イベント情報
ここから本文です。
更新日:2020年10月22日
ジャンル | 神話・民俗・歴史 |
---|---|
エリア | 日向市 |
バリアフリー | 出入り口には段差がない・スロープがある|施設内通路には段差がない・スロープがある|授乳室がある|車いす用観覧席がある|おもいやり駐車場がある|多目的トイレがある |
開催日 |
2020年10月22日(木曜日)~2020年11月23日(月曜日) |
開催時間 | 10時00分~16時00分<会期中無休> |
会場 | 日向市役所市民ホール |
日向市内の遺跡からみつかった選りすぐりの逸品を多数展示。なかでも表面に聖母マリア像のモチーフのあるハート形の土製品「土製聖人像」(塩見城跡出土)は一見の価値ありです。
11月7日(土曜日)の講座では石器レプリカづくり体験や展示解説を行います。
※本展覧会は、国文祭・芸文祭みやざき2020 さきがけプログラムの特別応援プログラムです。特別応援プログラムとは、国文祭・芸文祭みやざき2020 さきがけプログラムと同時期に開催され、一緒に盛り上げるイベントです。
2020年10月22日(木曜日)~2020年11月23日(月曜日)
10時00分~16時00分<会期中無休>
住所 | 日向市本町10-5 |
---|---|
電話番号 | 0982-52-2111 |
今回の移動展示会では、日向市内の遺跡から出土した貴重な資料約150点を旧石器時代、縄文・弥生時代、古墳時代、古代~近世の4時期に分け展示します。
なかでも鶴之内中水流遺跡(日向市東郷町)の住居跡からみつかった多数の弥生土器、板平遺跡(日向市)の古墳時代に行われていた鍛冶(鉄製品づくり)の痕跡を示す資料、塩見城跡(日向市)出土の全国的にも珍しい中国産陶磁器や聖母マリアをかたどったハート形の土製品などの逸品は一見の価値あり!です。
また、今年度から始まった当センターの「西南戦争関連遺跡総合調査事業」について、日向市内の調査活動に関する現時点での報告展示を行います。
そして日向市教育委員会が近年発掘調査を行なった遺跡の報告・資料展示も同時開催予定です。日向市の知られざる歴史をどうぞご堪能ください。
観覧料:無料
主催(問い合わせ先) | 【主催】宮崎県埋蔵文化財センター 【共催】日向市・日向市教育委員会 (問い合わせ先) 宮崎県埋蔵文化財センター分館(普及資料課) 電話:0985-21-1600 |
---|