イベント情報
ここから本文です。
更新日:2020年10月17日
ジャンル | 神話・民俗・歴史|伝統|生活文化 |
---|---|
エリア | 宮崎市 |
バリアフリー | 出入り口には段差がない・スロープがある|音声・点字案内がある|おもいやり駐車場がある|多目的トイレがある |
開催日 |
2020年10月17日(土曜日)~2020年11月29日(日曜日) |
開催時間 | 9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)※休館日:毎週火曜日(祝・休日の場合翌日) |
会場 | 宮崎県総合博物館2階特別展示室 |
宮崎県内に伝わる様々な神楽の歴史と特色について紹介します。展示では神楽面や古文書、設えや採物などの展示資料や神楽の動画を通して、神楽に関わる人々の神々への感謝や祈りなど信仰の形も具現化し分かりやすく紹介します。
注意:本展覧会は、国文祭・芸文祭みやざき2020 さきがけプログラムの特別応援プログラムです。特別応援プログラムとは、国文祭・芸文祭みやざき2020 さきがけプログラムと同時期に開催され、一緒に盛り上げるイベントです。
2020年10月17日(土曜日)~2020年11月29日(日曜日)
9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)※休館日:毎週火曜日(祝・休日の場合翌日)
住所 | 宮崎市神宮2丁目4-4 |
---|---|
電話番号 | 0985-24-2071 |
FAX | 0985-24-2199 |
ホームページ | 宮崎県総合博物館ホームページ(外部サイトへリンク) |
〈展覧会の構成〉
第一章:神楽の起こり
第二章:神々との出会い
第三章:地域に伝わる神楽
第四章:神楽への招待
第五章:次世代への継承
〈関連イベント〉
詳細や最新情報は総合博物館ホームページ、インスタグラム、フェイスブック、ツイッターをご覧ください。
○みやざきの神楽フォーラム
11月22日(日曜日)10時00分~12時30分
宮崎県企業局県電ホール(要事前申込み)
○特別展関連講演
11月28日(土曜日)13時30分~15時00分
宮崎県企業局県電ホール(要事前申込み)
○椎葉(嶽之枝尾)神楽公演
10月31日(土曜日)13時30分~16時30分
総合博物館民家園・特別展示場(2階)(要事前申込み)
○博物館講座
11月7日(土曜日)13時30分~15時00分
総合博物館研修室1(事前申込みは不要・先着30名)
○ギャラリートーク
【特別版】10月17日(土曜日)14時00分~14時50分
【通常】毎週日曜日14時00分~14時30分
(いずれも事前申込みは不要・先着30名)
○神楽面製作見学会
10月24日(土曜日)、11月14日(土曜日)両日とも13時30分~16時30分
総合博物館エントランスホール
(事前申込みは不要)
○子ども神楽大会
11月21日(土曜日)13時30分~16時30分
総合博物館前庭(雨天時はエントランスホール)
(事前申込みは不要・先着80名)
【観覧料】無料
主催(問い合わせ先) | 宮崎県総合博物館、一般社団法人宮崎県教職員互助会 (問い合わせ先) 宮崎県総合博物館 学芸課学芸担当 電話:0985-24-2071 ファクス:0985-24-2199 |
---|