イベント情報
ここから本文です。
更新日:2020年10月23日
ジャンル | 神話・民俗・歴史|演劇|伝統 |
---|---|
エリア | 宮崎市|延岡市 |
バリアフリー | 出入り口には段差がない・スロープがある|授乳室がある|車いす用観覧席がある|おもいやり駐車場がある|多目的トイレがある|オストメイトがある |
開催日 |
2020年10月23日(金曜日)~2020年10月25日(日曜日) 2020年10月31日(土曜日)~2020年11月1日(日曜日) |
開催時間 | 23日(金曜日)19時開演、その他の公演は14時開演 |
国文祭・芸文祭みやざき2020のフォーカスプログラムの一つ「記紀・神話・神楽」をテーマとしたプログラム。宮崎県立芸術劇場の自主事業「新 かぼちゃといもがら物語」シリーズの第5弾として開催するとともに、来年度に開催する「国文祭・芸文祭みやざき2020」への気運醸成を図るため「さきがけプログラム」(先行実施事業)と位置づけての開催。
2018年の「新 かぼちゃといもがら物語」#2で初演し、今回が再演(新演出版)となる。脚本は長田育恵さん、演出は今回新たに立山ひろみさんが手がける。出演は、大沢健さん、東風万智子さん、その他本県に縁のある俳優が多数出演。
宮崎市(メディキット県民文化センター)と延岡市(延岡総合文化センター)の2会場で実施し、冬には東京公演も予定。
2020年10月23日(金曜日)~2020年10月25日(日曜日)
2020年10月31日(土曜日)~2020年11月1日(日曜日)
23日(金曜日)19時開演、その他の公演は14時開演
宮崎の山間にある集落で、代々その地区の神楽を受け継いできた中崎家。祭りの前日、実家で暮らす次男・亮二夫婦のもとに、東京在住の長男・俊一が、突然妻子を連れて帰って来る。同日、老母・登志子が倒れて昏睡状態になってしまい・・・。混乱の中、中崎家の人々が抱える悩みが次第に明らかになっていく。
【宮崎公演】
日時:令和2年10月23日、24日、25日<注意:24日は終演後にアフタートークあり>
会場:メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)イベントホール
注意:特別応援プログラム
【延岡公演】
日時:令和2年10月31日、11月1日
会場:延岡総合文化センター小ホール
注意:さきがけプログラム
【「新 かぼちゃといもがら物語」シリーズ】
日本を代表する劇作家を招き、宮崎を舞台に"今を生きる"人々の営みから、日本の今を見つめた新しい物語を紡ぐ宮崎発信の創造事業。シリーズ名は宮崎の女性と男性をあらわす方言「ひゅうがかぼちゃ」と「いもがらぼくと」に由来。
チケットの取扱いその他公演に係る情報につきましては、下記「神舞の庭(宮崎県立芸術劇場)」ホームページをご覧ください。
主催(問い合わせ先) | 公益財団法人宮崎県立芸術劇場(0985-28-3208) |
---|