トップ > 県政情報 > 採用・資格・試験・募集 > その他募集 > 県産新米の消費拡大プロジェクトへの参加店舗(飲食店)を募集します

掲載開始日:2021年6月25日更新日:2021年6月25日

ここから本文です。

県産新米の消費拡大プロジェクトへの参加店舗(飲食店)を募集します

プロジェクト趣旨

新型コロナウイルス感症染拡大を受けて、米の消費形態も変化しており、特に業務用の需要が激減し、米価の下落傾向が顕著となってきております。本プロジェクトは、全国に先駆けて新米が収穫できる本県早期米の出荷時期に合わせて、飲食店で県産新米「コシヒカリ」を使用、紹介してもらうことで、消費者に県産米の美味しさに気づいてもらい、県産米の需要拡大につなげる取り組みです。

プロジェクトの取組内容

県内の飲食店で県産新米「コシヒカリ」を使ったメニューを提供していただき、そのメニューをSNS等で発信された消費者の方に抽選で県産米をプレゼントします。

プロジェクト参加の飲食店の皆様に御協力いただきたいこと

(1)県産新米を利用したメニューの展開

飲食店に商品開発の材料として県産新米「コシヒカリ」を一律25kg提供します。県産新米「コシヒカリ」を使用したメニューの提供をお願いします。

(2)県産米のPR

チラシ等の宣伝資材の設置をお願いします。店内で県産米を使用していることをアピールしてください。

実施期間・対象店舗

  • 期間:令和3年8月1日~9月30日
  • 対象店舗:県内飲食店(テイクアウトのみも可)の100店舗

なお、参加希望店が多数の場合はランチメニュー提供店舗を優先します。

その他

本プロジェクトに御参加いただける店舗は、特設サイト等でお店の紹介をさせていただきます。

プロジェクトへの参加申込方法

本プロジェクトに御参加いただける飲食店様は、以下の申込内容を記入の上、メールでお申込みください。後日、事務局担当者より御連絡差し上げます。なお、申込多数の場合は参加を見送らせていただく場合もありますので、あらかじめ御了承ください。

(1)申込先

宮崎県米消費拡大推進協議会(県庁農産園芸課内)

(2)申込内容

別添申込書に必要事項を記入の上、メールでお申込みください。

(3)申込締切

令和3年7月16日(金曜日)17時まで

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農政水産部農産園芸課水田農業担当 担当者名:宇藤山裕美

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7338

メールアドレス:utoyama-yumi@pref.miyazaki.lg.jp