トップ > しごと・産業 > 農業 > 農業制度資金 > 農業基盤整備資金のご案内

掲載開始日:2016年5月16日更新日:2022年2月28日

ここから本文です。

農業基盤整備資金のご案内

貸付対象事業

かんがい排水・ほ場整備・農道整備等の農業生産基盤整備のほか、農業集落排水事業の宅地内排水管工事、土地改良施設の補修・更新、維持管理に必要な建物(土地改良区事務所等)も融資対象になります。

貸付対象者

  1. 土地改良区、土地改良区連合(事業主体になる場合に限る。)
  2. 農業協同組合、農業協同組合連合会
  3. 農業を営む方
  4. 5割法人・団体(農業を営む方及び上記1.2.の法人がその構成員又はその資本金などの過半を占めるか又は過半の出資等をしている法人・団体)
  5. 農業振興法人(農業を営む方、農業を営む方の組織する法人又は地方公共団体が構成員の過半を占めるか又は過半の出資等を行なっている法人で、農業の振興を目的とする法人)

償還期間

最長25年(据置期間10年以内を含む。)になっており、事業内容に応じて設定でき年間償還額を少なくすることができます。

貸付利率(利率は変動する可能性があります。)

◆農業基盤整備資金は、返済開始から返済終了まで利率が変わらない固定金利となっています。
貸付利率表(単位:%)
補助事業県営 0.25
補助事業団体営 0.10
非補助事業一般 0.10
災害復旧 0.10 0.10 0.10 0.10

表中の利率は、平成28年4月20日現在で記載しております。

最新の利率は、日本政策金融公庫に確認ください。

貸付限度額

借入を希望される方が当該年度に負担する額までとなっています。
注意:融資の最低額は1件当たり50万円からとなっていますが、災害復旧についてのみ10万円からの借入が可能です。

  • 農業集落排水事業については、一部施設に最高限度額が設けてあります。

ご相談・お問い合わせ先

  • 宮崎県農政水産部村整備課地改良指導担当
    • 電話:0985-26-7142
  • 西臼杵支庁政水産課村計画担当
    • 電話:0982-72-2108
  • 各農林振興局
    各農林振興局 担当課 担当 電話番号
    中部 農村計画課 管理担当 0985-26-7293
    南那珂 農村整備課 管理担当 0987-23-4315
    北諸県 農村計画課 管理担当 0986-23-4514
    西諸県 農村計画課 管理担当 0984-23-4187
    児湯 農村計画課 管理担当 0983-22-1367
    東臼杵 農村計画課 管理担当 0982-32-6137
  • 日本政策金融公庫崎支店
    • 農林水産事業農業食品第一課
    • 電話:0985-29-6811
  • 宮崎県信用農業協同組合連合会
    • 融資部受託管理課
    • 電話:0985-31-2092

お問い合わせ

農政水産部農村振興局 農村整備課 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7308

メールアドレス:nosonseibi@pref.miyazaki.lg.jp