ここから本文です。
更新日:2020年9月4日
働き方や価値観の多様化が進み、企業には「働きやすい職場」「働きがいのある職場」の構築が求められています。本講演では、企業代表や専門家が、職場環境の整備や、魅力ある職場づくりについてお伝えします!事業主の方、企業にお勤めの方はもちろん、個人での参加も可能ですので、興味のある方はぜひご参加ください。
<注意>
時間や場所にとらわれない柔軟な働き方として取り組むテレワーク導入時に押さえておきたい労務管理や評価制度、心の健康管理等のポイントを専門家が分かりやすく対話形式で解説します。
建設業界の職人の高齢化が進む中、自社で職人の養成に取り組んでおり、若者の雇用と定着を図ってきました。福利厚生の充実や給与制度の改定など、働きやすい職場づくりのほかに本当に定着するのに必要な働きがいを高めるための方法等をお話します。
![]() |
井手真弓氏(特定社会保険労務士社会保険労務士法人ALX代表) |
![]() |
横山由美氏(国家資格キャリアコンサルタントCareerPeko代表) 日本経済新聞社勤務を経て、民放アナウンサーに。現在は風通しの良い職場づくりのためのメンタルヘルス対策や、キャリア形成支援に取り組んでいます。 |
|
白川良一氏(有限会社サンエク代表取締役) |
「働きやすい職場『ひなたの極』」認証制度とは 仕事と生活の調和の実現に向けた職場環境づくりを積極的に行なっている企業等のうち、特に優れた取組成果が認められる企業等を知事が認証する制度です。 |
![]() |
雇用労働政策課(電話番号:0985-26-7106)までお電話いただくか、下記申込書をメール又はFAXで送付してください。
申込締切:令和2年10月9日(金曜日)
お問い合わせ
商工観光労働部雇用労働政策課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7106
ファクス:0985-32-3887